ホームシックなんです…
こんにちは、初投稿のナタデココです。
誤字るときがありますが優しい目で見てください。
私はホームシックで、合宿とか一泊でも行ってしまうと、夜中どうしても目覚めて泣いてしまいます。
このことを両親に相談すると、
「え!?〇〇(自分の名前)ってホームシックなの!?
みたいに言われて話が終わります。
それでいまピンチなんですが、
もうすぐ、学校の宿泊行事の受付があるころです。
少なくとも二泊はあると思います。
二泊帰れないということを考えるだけで泣きそうになります。
さみしいという理由で行かないのも嫌だし、少し行きたい気持ちもあります。
長文になりすみません。
みなさんはこのようなたいけんをしたことがありますか?
あとは少しでもアドバイスをしてくれると嬉しいです。 ナタデココさん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2024年8月15日みんなの答え:1件
誤字るときがありますが優しい目で見てください。
私はホームシックで、合宿とか一泊でも行ってしまうと、夜中どうしても目覚めて泣いてしまいます。
このことを両親に相談すると、
「え!?〇〇(自分の名前)ってホームシックなの!?
みたいに言われて話が終わります。
それでいまピンチなんですが、
もうすぐ、学校の宿泊行事の受付があるころです。
少なくとも二泊はあると思います。
二泊帰れないということを考えるだけで泣きそうになります。
さみしいという理由で行かないのも嫌だし、少し行きたい気持ちもあります。
長文になりすみません。
みなさんはこのようなたいけんをしたことがありますか?
あとは少しでもアドバイスをしてくれると嬉しいです。 ナタデココさん(東京・10さい)からの相談
とうこう日:2024年8月15日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
大丈夫だよ! あなたのやりたいようにやってください。無理をする必要は無いので。
もし、行くってなったら、、、って話をこれからします。
数ヶ月前に修学旅行で京都・奈良に行ったのですが、見事にホームシックになってメンタルが終わりかけた結果、別室で一人、1日目の夜を過ごしました、、、
ほぼほぼ100%の確率で家族とは再会出来るので!好きなこと考えるか、トイレなど一人になれる場所や時間に静かに(数分だけ)泣くとか、、、そういったことをして、環境に慣れるまでは過ごしましょう。
私の場合、防犯などの観点で隠れてスマホを持って行っていたのですが、夜の野外学習で一人になるタイミングがあった(メンタル的な関係で部屋に残ってました)のでそのタイミングで親にLINEしたり、推してるゲームのログボを回収してました。
こうでもしないとメンタル持たないのでしょうが無いですね。はい。
って感じで、無理はしすぎず、楽しいことはとことん楽しんで。そんな感じでやって行きましょう。
わかりにくくてごめんなさい。 藍羅さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年8月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。