トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
猫が苦手です・・・ 突然ですが、私は猫が苦手です、、
ある日、友達と好きな動物の話をしていたんです。それで、犬か猫どっち派?という話になりました。
私は犬が大好きなので「私は犬かなー」と言いました。しかし、その友達は猫を3匹飼っていて、大の猫好きだったらしいです。
「犬のどこが良いの?」「犬なんてただ吠えるだけじゃん」と犬の事をすごくバカにされました。すごく悔しかったし、辛かったです。親友も猫派だったらしく、親友にも犬の事をバカにされました。
それから私は猫を見るたびにその事を思い出し、「うっ、、」と思ってしまうようになりました。それに、イライラしてくるようにもなりました。
家族にもその事を分かってもらえず、一人で泣いていました。猫を好きになりたいです。
大げさな、と思うかもしれませんが、本気で悩んでいるんです。猫じゃなくても似たような体験?をした方がいれば教えて下さい。
めろんさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2024年8月12日みんなの答え:2件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
  • その友達たちがおかしい 犬か猫どっち派か聞いておいて、その片方をバカにするってどういうことですか?友達たちがおかしいですよ。
    そういうときは、「なんでそういうこと言うの?猫のことをバカにされたら嫌でしょ。そういうのは言っちゃダメ」とか注意したほうがいいです。
    友達たちはそこまで考えが及ばないんだと思いますが、めろんさんは猫を否定することを言わなかったのはえらいです。
    その人たちのように人の意見を否定したりバカにしたりすることは本当にやめたほうがいいです(なので同じことをやり返すのはやめましょう)。
    猫に関しては無理して好きにならなくていいです。苦手なものは誰でもあるので、「ちょっと苦手なんだよね…」くらいなら誰も不快になりませんよ。
    友達たちは普段は大丈夫なんでしょうか?まだ気がかりということなので、関わりを減らすなど距離を置いたほうがいいかと思います。
    気になるようならそのことを先生に相談してみてください。
    じーさん(選択なし・17さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月13日
  • それはひどいね…! ヤッホー、dreamだよ♪

    犬のことをバカにした
    人達ひどいね!好きな動物
    なんてその人の勝手なのに…
    自分が猫派だからって犬に
    対してそんな風に言うなんて…
    でも犬派だからダメ、猫派だから
    いい、とかないから、自分が
    犬派なら犬派でいいと思う!
    でも猫派の人が犬派のことを
    バカにしてきても、悪いのは
    犬派のことをバカにした『猫派の
    人』なのであって、猫自体は
    何も悪くないから、猫を嫌いに
    なることはないと思うよ!

    それじゃあまたねっ♪
    dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
    とうこう日:2024年8月13日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

  • 調査アンケート:日本のいいところ

    アンケート実施期間:〜6月16日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation