姉からの暴力
小学6年です、
姉から毎日のように暴力を受けています…
どうすれば良いでしょうか…弟は姉にかせいし、メンタルが削れる事を私に言ってきます…メンタルが崩壊しても言われるのでもう苦しいです…親の居ないタイミングでやるので…親は信じてくれません…
姉は中2です…
苦しいです…メンタルがもうありません…
助けてください…どうすれば良いでしょうか…メンタルのハートももう残っていません、どうすればよいか…教えてください…お願いします 猫さん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年8月11日みんなの答え:4件
姉から毎日のように暴力を受けています…
どうすれば良いでしょうか…弟は姉にかせいし、メンタルが削れる事を私に言ってきます…メンタルが崩壊しても言われるのでもう苦しいです…親の居ないタイミングでやるので…親は信じてくれません…
姉は中2です…
苦しいです…メンタルがもうありません…
助けてください…どうすれば良いでしょうか…メンタルのハートももう残っていません、どうすればよいか…教えてください…お願いします 猫さん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年8月11日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
録音、画像 こんにちは、あっちゃんです。録音して、どうがを撮りましょう。 あっちゃんさん(北海道・9さい)からの答え
とうこう日:2024年8月13日 -
スマホで録画する! どーも!いちごアイスです。
猫さんは、お姉さんから毎日のように暴力を受けていたんですね。
猫さんの文章を読んでいていい考えがあります。
動画を撮るのはどうですか?親に言っても信じてもらえないのであれば、動画を撮るか家の中に防犯カメラをつけると親も動画を見て暴力を受けていたんだね。今まで信じてなくてごめんね、みたいな結末になるのでは?猫さんがお姉ちゃんから暴力を受けなくなる日が来ますように…!お姉さんに猫さんが暴力をどう言う気持ちでされているか考えたことある?と言ってやりたいくらいです。
早くお姉さんが暴力をやめてくれますように!
もうすぐで夏休み終わっちゃうから残りの夏休み楽しく過ごそう!
じゃあまたキズなんで会おうね☆
いい一年をお過ごしください♪ いちごアイスさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月13日 -
がんばれ猫さん! はろはろ!もこだよっ!
猫さんそれはつらいよね…。
もし猫さんがスマホを持っているなら姉と弟に悪口言われてる時にボイスメモで悪口を録音して証拠集めして親に叩きつけたら?
そしたら信じてもらえると思うよ!
よかったらやってみてね!
それじゃあばいならっ! もこさん(熊本・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月12日 -
動画を撮る! haoです。
携帯とか周りに設置して、録画しといたらどうですか?
それか、録音するか。それを親か警察に持っていきましょう!きっと力になってくれますよ!
猫さん、頑張ってください!応援してます!
私は貴方の味方ですから! haoさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。