親の喧嘩がうるさい
最近親の喧嘩が凄いです。2人共気が強くて全然仲直りしません、酷い時は暴力だったり、離婚とか酷いことをします、少し慣れてきましたが涙が出ます、、子供相談電話?とかに電話しようと思いますが全く勇気が出ません、本当にどうすればいいんでしょうか、私は今小6なので友達に相談してみても全然信じてくれません。どうすればいいですか、?
みくみくさん(三重・11さい)からの相談
とうこう日:2024年8月11日みんなの答え:3件
とうこう日:2024年8月11日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
1人で抱え込まないで! 嫌なことがあったとき絶対共感してくれたり助言をくれたりするこはいるよ!(私みたいに)うざかったらごめんね
わたし、今両親が喧嘩中で辛くて泣いて少しでも気持ちを軽くするために検索してそうしたらみくみくさんと出会ってそれに解決法を教えてくれる人がいてそうしたら少し気持ちが軽くなったよ
だから私みたいに検索してみたりしたらいいんじゃないかな
(これはあくまでもわたしの方法、考えです) らぴすさん(埼玉・11さい)からの答え
とうこう日:2025年4月2日 -
手紙がいいかもしれない こんにちはー!ひーなです!
それは本当に辛い状況だねー(ノ_・。)親の喧嘩が続くと、心がとても疲れてしまうよねー。涙が出るのも無理はないよー。君が感じていることは、とても大切な気持ちだから、無視しないでほしいなー。
子供相談電話に電話するのは、勇気がいることだと思うよー。でも、君の気持ちや状況を誰かに話すのは、とても大切なことだよー。もし電話するのが難しいなら、まずは手紙を書いてみるのもいいかもしれないよー。自分の気持ちや状況を紙に書いて、誰かに見てもらうだけでも少し楽になるかもー。
それから、もし学校に信頼できる先生がいるなら、その人に相談してみるのもいいかもねー。先生は君のことを助けてくれるためにいるから、思い切って話してみてほしいなー。
友達に相談しても信じてもらえないことがあるのは、悲しいけど仕方ないことだよねー。でも、君の気持ちはとても大切だから、誰か大人にしっかり伝えることが大事だよー。君が少しでも安心できる環境に近づけるように、応援してるからねー´ω` ひーなさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月12日 -
先生に相談! 学校の先生やカウンセラーに相談するといいと思います!アンケートにも親が喧嘩していると書いて先生に話してみるとか、カウンセラーの人にも相談すると心がすっきりすると思います。それでも難しいなら、親に直接喧嘩しないでと止めるのがいいと思います。 鉛筆削りさん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。