お母さんがめんどくさい、、、
お母さんがとても面倒くさいです、、
ほんと1、2分に1回はため息をついて自分は今不機嫌だアピールをしてくるし、わざとらしい大きな咳、いちいち「疲れたぁー」だとか「あぁーもうイライラする!!!」だとか独り言がうるっさいし、どうしたの?って聞いて欲しいって言うのが見え見えですよね?
しかも怒ったら物に当たる、、それで前壁を凹ませていました。酷すぎたときでは包丁を取りだして「自殺するけん、バイバイ」とか言われて、、、本当は自殺なんてできない小心者のかまってちゃんの癖に。本当にうんざりです。その上自己中心的で、「お母さん間違ってないよね???」とかが口癖です。自分が全て正しいと思っているあたりかなり幼稚で対応に疲れます。その上仕事の愚痴とかお父さんやおじいちゃんと愚痴をたくさん言われます。
「お父さんとおじいちゃんと一緒にいると性格が悪くなる」や「自分の欲しいものを買ってくれない」など自己中で意味のわからないことを愚痴ってきます。ほんとうんざり
あとお母さんは元々性格悪いです。
更年期障害とかですかね、、
こんな親の共感者いますか? まさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年8月5日みんなの答え:2件
ほんと1、2分に1回はため息をついて自分は今不機嫌だアピールをしてくるし、わざとらしい大きな咳、いちいち「疲れたぁー」だとか「あぁーもうイライラする!!!」だとか独り言がうるっさいし、どうしたの?って聞いて欲しいって言うのが見え見えですよね?
しかも怒ったら物に当たる、、それで前壁を凹ませていました。酷すぎたときでは包丁を取りだして「自殺するけん、バイバイ」とか言われて、、、本当は自殺なんてできない小心者のかまってちゃんの癖に。本当にうんざりです。その上自己中心的で、「お母さん間違ってないよね???」とかが口癖です。自分が全て正しいと思っているあたりかなり幼稚で対応に疲れます。その上仕事の愚痴とかお父さんやおじいちゃんと愚痴をたくさん言われます。
「お父さんとおじいちゃんと一緒にいると性格が悪くなる」や「自分の欲しいものを買ってくれない」など自己中で意味のわからないことを愚痴ってきます。ほんとうんざり
あとお母さんは元々性格悪いです。
更年期障害とかですかね、、
こんな親の共感者いますか? まさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年8月5日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
あー 自分もそんな態度してみてお母さんはどれだけ自分の子供に態度悪くしてるのかをわからせるのはどう? みゃいさん(三重・9さい)からの答え
とうこう日:2024年10月30日 -
リラックスできる方法を 簡潔にまとめますね。
### **自分の感情を守る**
- **物理的な距離を取る**:
- **自分のスペースを確保**: 部屋にこもる時間を増やし、ドアを閉めてリラックスできる環境を作る。
- **外出する**: 学校や友達の家など、外で過ごすことで気分転換を図る。
- **心理的な距離を取る**:
- **冷静に反応する**: お母さんの不満には感情的に反応せず、淡々と受け流す。
- **趣味に没頭する**: 趣味や好きな活動で気分をリフレッシュし、ストレスを軽減する。
自分の感情を守るために、物理的・心理的な距離を保ちつつ、リラックスできる方法を見つけることが大切です。 AIさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。