私は、 僕は、僕でいられる?
こんにちは
初めて、投稿するえるえるです!
私は、3年生の時からの悩みがあります。
それは、自分の体を見ると、怖いというか、気持ち悪いというか。
正直、初めは、変だな?みたいな軽い感じでした。
そこから、4年にかけて、その違和感が確信へと変わり、5年生の時には、自分の体が本当に!嫌いになりました。
元々、性同一性障害を知っていて、有名人とかだと、すとぷりの莉犬君とかなんですけど、
結構しんどくて、でも莉犬君の言葉に助けられてて。
でも、誰かに言うとなると、自分を否定されそうで、気持ち悪いって言われそうで。
私が、私でいるのがしんどくて。
でもみんなは、私が私でいることを望んでいて、
私はどうしたらいいのか分かんなくて。
男の子には、なりたくて、でも可愛いのは好きで、それじゃあ女の子のままの方がいいのかな?とか。
きっと、男の子を選ぶのか。 可愛いを選ぶのか。 どちらかしか選べない。
しんどいです。
よく、学校とかでも、男子はかっこいい、女子は、可愛いとか決めつけの言葉とか言われちゃうと、固まっちゃって。
私が私のままでいれるにはどうしたら、いいですか?
僕が、ぼくのままでいれるには、どうしたらいいですか?
みんなに、カミングアウトした方がいいですか?(カミングアウトするにはどうしたらいいですか?) えるえるさん(奈良・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月10日みんなの答え:15件
初めて、投稿するえるえるです!
私は、3年生の時からの悩みがあります。
それは、自分の体を見ると、怖いというか、気持ち悪いというか。
正直、初めは、変だな?みたいな軽い感じでした。
そこから、4年にかけて、その違和感が確信へと変わり、5年生の時には、自分の体が本当に!嫌いになりました。
元々、性同一性障害を知っていて、有名人とかだと、すとぷりの莉犬君とかなんですけど、
結構しんどくて、でも莉犬君の言葉に助けられてて。
でも、誰かに言うとなると、自分を否定されそうで、気持ち悪いって言われそうで。
私が、私でいるのがしんどくて。
でもみんなは、私が私でいることを望んでいて、
私はどうしたらいいのか分かんなくて。
男の子には、なりたくて、でも可愛いのは好きで、それじゃあ女の子のままの方がいいのかな?とか。
きっと、男の子を選ぶのか。 可愛いを選ぶのか。 どちらかしか選べない。
しんどいです。
よく、学校とかでも、男子はかっこいい、女子は、可愛いとか決めつけの言葉とか言われちゃうと、固まっちゃって。
私が私のままでいれるにはどうしたら、いいですか?
僕が、ぼくのままでいれるには、どうしたらいいですか?
みんなに、カミングアウトした方がいいですか?(カミングアウトするにはどうしたらいいですか?) えるえるさん(奈良・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月10日みんなの答え:15件

15件中 11 〜 15件を表示
-
君は君のままでいいんだよ こんにくわ!
ひよこです(^_-)-☆
女に子はかわいいものが好き。
男の子はかっこいいものが好き。
マジでだれが決めたんだよっ!て思います。
私は、性同一性障害ではありません。
でも、かっこいいものが好きです。
自分の体が嫌って思うこともありません。
でも、今好きな人がいて、その人は女の子です。
別に常識にとらわれなくてもいいと思います。
自分は自分らしくいればいい。
私はそう思います。
本当に辛かったら、大人の人に相談してください。
あと、私もすとぷりさん大好きです
長文失礼しました。 ひよこさん(茨城・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月11日 -
んと。 こんにちは、えるえるさん。
みよかな_Miyokana*です。
まず、周りからの視線もそうですがえるえるさん自身が偏見に縛られてるんじゃないかなぁて感じました。
男の子か、可愛いものか。
これを2択で迷うってことは、無意識に男の子が可愛いものを好きなのは変って感じてるからじゃないかな。
わたしとぼく。
この文章を読む限り、"わたし"は女の子の一人称、"ぼく"は男の子の一人称、という風に使われてます。ちがってたらごめんなさい。
もちろん、世間的にそういう風朝的なのはあります。
でも、まずはえるえるさんがそういう無意識の偏見を取っ払わないと、根本的な悩みの解決には至らないんじゃないかなと感じました。
そういう偏見を取っ払ったとき、どう感じるか、が問題なのではないでしょうか…。わたしは専門家ではないのでわかりませんけど。
もしかしたら、性への違和感等ではなく、単純に性に縛られるのが嫌だったのかもしれない。変わっていくからだを不思議に感じただけかもしれない。
今すぐに急いで結論を求めなくても、のんびり向き合っていけばいいんじゃないかな。 みよかな_Miyokana*さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年7月11日 -
それは、、 多分、あなたは性同一性障害ではないと思います。
成長期になったら自分の体が変わるのでその時に怖い、気持ち悪いと思う人は結構多いですよ。
あなたはいたって普通です。安心してください。
カミングアウトはしなくても良いと思いますよ。
ゆきやさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年7月11日 -
一緒だ!! こんにちは!はじめまして!!
僕も一緒です(泣)
僕もすとぷり様すごい推してて!莉犬くんの話には救われますよね♪
僕は、、、自分の性別はわからないですけど、、
生理とかお風呂上がりの体を見ると吐き気がします。
でも、男の子が可愛いものを好きなのは変じゃないし、
女の子がかっこいいものを好きなのも変じゃありません!
確かに周りからの期待?視線は怖いけど、自分が自分であるために!
自分の意見を尊重していきたいですよね!
でも、僕は実際に色んな人に相談してみたけど、気持ち悪いって言われることもあります!
でも、負けずに生きていきます!
いい回答ができなくて、すみません、、 ねむねむ。さん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月11日 -
大人の力を借りる はじめまして
自分自身に違和感がある日々は辛いと思いますが、よくここまで乗り切ってきたと思います。
○自分の体の違和感について
専門的な診断はお医者さんにしかできませんが、その違和感を保健室の先生やスクールカウンセラーの方に相談することが一番だと思います。
違和感や嫌悪感がある中で生活するのは大変ですし、親や友達に相談しにくい内容だと思うので、ある程度配慮のできる大人に相談するのが一番いいです。
カミングアウトするにしても、相談して考えがまとまってからがいいと思います。
○好きなもの(こと)について
小学生くらいだと、「男の子はかっこいいもの」「女の子は可愛いもの」という考えが主流ですが、だんだん大人になっていくにつれて本人が好きなものを貫けるようになってきます。(大きいお友達って呼ばれるプリキュアを好きな成人の男の人もいるくらいです)
大っぴらに公表しづらいかもしれませんが、自分の好きは自分で決めていいので、性別関係なく貫いていいと思います。 電光石火のバトルロメウスさん(群馬・15さい)からの答え
とうこう日:2024年7月11日
15件中 11 〜 15件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。