起立性調節障害について
こんにちは、ルビーといいます!
私はつい先日に起立性調節障害と診断されました。
親には「夜更かしするからだ!」「おかしばっかりたべてるからだ!」「部屋が汚いからだ!」と病院に連れて行ってくれたことには感謝しますが、辛いです。
わたし的には調べると夜更かししたかったのではなく寝付けなかっただけなど確かにと思うことの方が多かったです。
私は気づくとベッドに横になっていて朝もなかなか起きられません。
共感するかた、親への対処の仕方教えて欲しいです。 ルビーさん(埼玉・12さい)からの相談
とうこう日:2024年6月29日みんなの答え:3件
私はつい先日に起立性調節障害と診断されました。
親には「夜更かしするからだ!」「おかしばっかりたべてるからだ!」「部屋が汚いからだ!」と病院に連れて行ってくれたことには感謝しますが、辛いです。
わたし的には調べると夜更かししたかったのではなく寝付けなかっただけなど確かにと思うことの方が多かったです。
私は気づくとベッドに横になっていて朝もなかなか起きられません。
共感するかた、親への対処の仕方教えて欲しいです。 ルビーさん(埼玉・12さい)からの相談
とうこう日:2024年6月29日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
少しでも楽になれたら… わかります。私もそういうことがあって、やっぱり怖いし嫌だし、居場所がないと感じるかもしれない。相談できる人はいますか?親じゃなく、祖父母の方々はどうですか?お友達には、安心してこの子となら安心できるという人はいますか?先生でもいいんです。上手く言えなくていいんです。誰かに相談するわけでもなく、部屋で一人で愚痴を言ったりしてもいいんです。曲を聴いたり、好きなことをしたり、少しでも世界が楽しいと思えるようなことを探していきましょう。大丈夫です。あなたには、あなたが思っているよりも、きっと優しい人がついているはずです。無理しなくていいんです。ゆっくり自分の道を歩んでいってくださいね。答えにはなっていないかもしれないけれど、似たような境遇のものとして喋らせていただきました。 ここさん(佐賀・11さい)からの答え
とうこう日:2024年6月30日 -
僕もです。 こんにちは。
僕もルビー様と同じように、規律調節障害で悩んだ時期がありました。
朝になってもおなかが痛く、起きることができませんでした。夜も眠れなくてつらいですよね。
そんな時、いろいろ言う親御さんには、「本当につらい」と伝えてみるのはいかがでしょうか。きついいい方になってでも、本気で悩んでいることをなんらかの方法で伝えてみてください。
僕、なんかうざい口調になっていしまいました。申し訳ありません。
お大事にしてください。
さようなら。
ろば太さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月30日 -
理解足りなすぎてる こんにちは、ナマハルマキです。
起立性調節障害持ちです。
いや、それでも親か!?ってくらい理解足りなすぎませんか…?
寝付けないのは症状?の1部だし、
お菓子はまぁ栄養としては立ちくらみとかが悪化するかもだけど…ご飯食べてれば全然良いかと。
部屋が汚いのは、まぁ気分下げにはなるかもしれませんが…え、関係無さすぎません?
まず、起立性調節障害について詳しくなってもらいましょ!
詳しく書かれてるページのリンク送り付けたり、なんかプレゼンテーションみたいな…ルビーさんが説明してあげましょう!
それでも対応が変わらなかったら、次に病院に行く時先生に言いましょう!対応してくれるか分からないけど…
おつマキ! ナマハルマキさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。