助けて…
もう、なんか嫌で死にたいです。
最近情緒不安定なんです
横になったら突然涙が出るし、
勉強しないといけないのに、やる気は無いし
食べ物を食べるのでさえ、嫌なんです
でも親に申し訳ないから全部食べてるんです
学校では、笑って誤魔化すそれだけです
親には絶対言えないし、気まずいです。
皆さんはこういう時どうしてますか?
この苦しさから逃げる方法はありますか? なつさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年6月23日みんなの答え:7件
最近情緒不安定なんです
横になったら突然涙が出るし、
勉強しないといけないのに、やる気は無いし
食べ物を食べるのでさえ、嫌なんです
でも親に申し訳ないから全部食べてるんです
学校では、笑って誤魔化すそれだけです
親には絶対言えないし、気まずいです。
皆さんはこういう時どうしてますか?
この苦しさから逃げる方法はありますか? なつさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年6月23日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
ゆっくり休んだ方が良い そういう時は、学校休んで、散歩したりして、
ゆっくり休んだ方がいいよ。
音楽きいたりするのもいいかも。
頑張らなくていいんだよ。 ゴリラさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年6月28日 -
生きてください 辛くてもあなたは誰かの大切な人ですだから生きてください がまんしないさん(北海道・10さい)からの答え
とうこう日:2024年6月25日 -
生きててえらい! すごく辛くても今生きてることってすごいことなんだよ!
でもねほんとに辛くなったら我慢しないで。
泣きたいときは泣いてもいい。
この世界から旅立つ決断をしてしまっても、それは悪いことじゃない。
今まで頑張ってこれたんだよ。
だから、もう少し頑張ってみない? ぱふぇさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年6月25日 -
私もよくそういうときあります、 現在中学2年生のたけのこです。
私も中学生になって環境が変わってから、テストや習い事などで過度に期待され、それに上手く応える事が出来ずに自己嫌悪で消えてしまいたいと思う時期が今でも定期的にあります。
私の場合ですが、病み系の音楽を聴くと、すごく共感することができて少しばかり気が楽になりますよ。
たけのこさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年6月24日 -
無理しちゃダメだよ! こんにちは なつさん!私もそんな時期ありましたよ!でも私はなつさんのように、無理に笑ったり、無理に食べたりせず、心と体にあわせて行動していました!きっとなつさんは、周りの目を気にしすぎてつらいのをもっとつらくしちゃっているかも。一回自分の感情を、むき出しにしてみたらどうですか?学校がつらかったら保健室にいくといいよ!日記をつけてみるといいと思うよ!こうやって少しでも自分が楽になれる工夫をするといいと思うよ!なつさんはがんばってる!もう頑張らなくていいよ!無理しないでね。少しでも参考になればいいなぁ ばいばい! なぎさん(三重・11さい)からの答え
とうこう日:2024年6月24日 -
大丈夫だよ! 私もそういう時あるよ!
なんだか気分も落ち込んでしまって何にもやる気無くすよね。
私はそういう時はまず深呼吸してそれから好きなことを思いっきり楽しんだりごろごろしたりしているよー!そういう事をすると少しスッキリするからやってみてね!ちょっとでも助けになれなら嬉しいな きりんさん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2024年6月24日 -
そっか こんにちは(・∀・)みぞれです
それは辛い。。話してくれてありがとう。
何か思い当たることはありませんか?
最近学校でこんな事があってーとか理由が見つかるかもしれないし、理由なんてとてもすぐに出てこないこともありますよね。そういうときは、、多分心が少し疲れてるんだと思います。頑張りすぎて、ストレスをどんどん溜め込んで、それが限界になってきたのだと思います。
そしてその疲れた心を癒すのには休ませることが大事です。ずっと走り続けてきて今更止まるなんて、、と思うかもしれませんが休憩は人生において大事。だと思います。走り続けて、また走るためには少し体を休ませて、また頑張ろうって思うことが大切です。
自分が何となく嫌だなと感じたら少し距離を置きましょう。嫌われるかもとかそういうのは関係ないです。ご飯も無理に食べなくて大丈夫です。大切なのは周りから嫌われるとかそういうことではなくてなつさん自身がどうしたいか、です。
みぞれ@中3さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年6月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。