漢字が得意な人ヘルプ!
漢字のテストがあるんですけど、漢字の暗記ができなくて、いつも低い点を取ってしまって困っています!
漢字のいい暗記法があったらおしえてください!! ゆうゆさん(千葉・11さい)からの相談
とうこう日:2024年1月12日みんなの答え:5件
漢字のいい暗記法があったらおしえてください!! ゆうゆさん(千葉・11さい)からの相談
とうこう日:2024年1月12日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
テストをやってみる! 私のオススメは、テストをやってみることです!
テスト範囲の漢字は、ドリルや宿題などで
一回は練習してると思うので、
プリントを使ったり、漢字ノートに読みがな
だけを書いたりして、テストをやってみましょう!
たくさん練習していても、いざテストしてみると、
あれ?みたいなこともあると思います。
なので、テスト本番にそうならないよう、
一回テストしてみると
どの字が書けてどの字が書けないのか
分かるのでオススメです!
分からない漢字があったら少し練習して、
またテストをします。
それを繰り返して、分からないところが
無くなれば、テストで百点とれると思います! アイスさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年1月14日 -
漢字 あの、国語帳、自由帳やいらない紙などにひたすら書きまくったらいいと思います!私もそれをお父さんに強制的にされて100点とか取ってるんで!!! てるてるさん(兵庫・9さい)からの答え
とうこう日:2024年1月13日 -
ひたすら書く! こんにちは!くろねこです!
とにかくひたすら書くのがおすすめですかね
そうすると手がその動きを覚えて書き始めたら頭でわかってなくても
何となくで書けるようになります!
あと寝る前にやると暗記しやすくなります!
この方法のおかげで漢字50問テストで
98点取れました!(個人差があります) くろねこさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2024年1月13日 -
テストで94点だった穂乃*#ほのが教える テストで94点だった穂乃*#ほの*が教える!!
漢字でわからないところ以外は全部丸でした!!
方法
前日に自主学習ノートに出題される範囲の漢字を3回ずつ練習する
&テスト少し前に教科書を読みまくる
をすればいいと思います!!
もし物覚えが悪いのなら数日前からしておくといいかも!! 穂乃*#ほの*#卒業まで残り47日さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年1月13日 -
漢字 hello_*
英梨です♪
(-.-)Zzz・・・・
定期的に色んな漢字を練習することかな♪
例えば…
(以外,○はページです!!
@→B→@→A→@→B
みたいに1つのページずつやるんじゃなくていくつかのページのローテーションがおすすめ〜
(-.-)Zzz・・・・ 英梨*eiri #元澪凛さん(栃木・11さい)からの答え
とうこう日:2024年1月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。