受験する先輩に応援メッセージ
同じ部活で、引退した三年生の先輩が来週受験します。
そこで、当日、LINEで応援メッセージを送りたいと考えているのですが、迷惑でしょうか?
実際に後輩から送られてきたという方はいますか?いましたらどうなのか教えていただきたいです!
送るのは、
「〇〇先輩、いよいよ本番ですね!
受験頑張ってください!
陰ながら応援しています!」
と似たような文章にしようと思います
それとも、受験が終わった後に送る方がよいですか?それだと
「〇〇先輩、お疲れ様です!
いい結果を願っています!」
なのか、
結果が分かってから
「〇〇先輩、お疲れ様です!
私も〇〇先輩を目指して頑張ります!
これからも陰ながら応援しています!」
といったような内容を送る方が良いでしょうか?
私は受験したことがないので、受験する側の気持ちはよく分かりません。
プレッシャーになるような言葉を言ってしまったら嫌なので、やはり結果が分かってから伝えるべきでしょうか?
誰かお願いします! ひまわりさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年1月12日みんなの答え:2件
そこで、当日、LINEで応援メッセージを送りたいと考えているのですが、迷惑でしょうか?
実際に後輩から送られてきたという方はいますか?いましたらどうなのか教えていただきたいです!
送るのは、
「〇〇先輩、いよいよ本番ですね!
受験頑張ってください!
陰ながら応援しています!」
と似たような文章にしようと思います
それとも、受験が終わった後に送る方がよいですか?それだと
「〇〇先輩、お疲れ様です!
いい結果を願っています!」
なのか、
結果が分かってから
「〇〇先輩、お疲れ様です!
私も〇〇先輩を目指して頑張ります!
これからも陰ながら応援しています!」
といったような内容を送る方が良いでしょうか?
私は受験したことがないので、受験する側の気持ちはよく分かりません。
プレッシャーになるような言葉を言ってしまったら嫌なので、やはり結果が分かってから伝えるべきでしょうか?
誰かお願いします! ひまわりさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年1月12日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
嬉しすぎる 魔法少女です
去年高校受験生でしたが、私ならすごく嬉しいですよ!私の場合は入試前の学校で何人かの後輩から「応援してます」と言ってもらえた(ほぼ言わせた)のですが嬉しかったです!
私は、受験が終わったあとよりは前日とかに「頑張ってください!」と一言もらえた方が嬉しいかなぁ。でもどちらでも嬉しいものですよ!迷惑とか思うわけないです笑 魔法少女さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年1月13日 -
正直あんまり… 中学受験経験者です。
受験前は色んな人からプレッシャーがかかります。それがどんなに苦痛だったか…。応援する側は善意で応援してくれてる事はもちろん分かっています。しかし特に先輩に対して応援する場合、上から目線になってしまう可能性もあるのでやめた方がいいです。そもそも当日にLINEを見てる余裕はありません…
いい結果を願っています!だと、落ちた場合結果が言いづらいかもしれません。私の場合期待される事は辛かったです…
結果が分かってから伝えるべきです。 とくさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年1月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。