助けてください。。。
ちょっと長いかもしれません、中学受験の話です。
先日、第一志望の受験が終わりました。
自己採点できたのでしてみたところ、思ったよりも点数が低くて、
あ、落ちたな、、と絶望的な気持ちになりました。
合格発表はまだなのですが、集団面接でも吃音を持っているので受験番号と名前すら言えなくて、、
そんな自分の体に嫌気がさしたし、なにより小学2年性の頃から行きたかった学校だったので、
今は何もやる気が起きません。
何をするのもだるいし、朝起きると気持ち悪いです。
まだ第二志望の学校の受験があるので勉強しないといけないのですが、
ちょっと精神的にも疲れてしまって、、、
でも親が張り切って出願はしてくれたので受けないとなぁ、、と思っています。
落ちたのは自分自身が努力しなかったからだし、
合格発表もまだなのにこんなに落ち込んでいるのでは何もできないのもわかっています。
どうしたらもっと明るい気持ちになれるでしょうか。。
教えてください、! 琴葉さん(茨城・12さい)からの相談
とうこう日:2024年1月7日みんなの答え:2件
先日、第一志望の受験が終わりました。
自己採点できたのでしてみたところ、思ったよりも点数が低くて、
あ、落ちたな、、と絶望的な気持ちになりました。
合格発表はまだなのですが、集団面接でも吃音を持っているので受験番号と名前すら言えなくて、、
そんな自分の体に嫌気がさしたし、なにより小学2年性の頃から行きたかった学校だったので、
今は何もやる気が起きません。
何をするのもだるいし、朝起きると気持ち悪いです。
まだ第二志望の学校の受験があるので勉強しないといけないのですが、
ちょっと精神的にも疲れてしまって、、、
でも親が張り切って出願はしてくれたので受けないとなぁ、、と思っています。
落ちたのは自分自身が努力しなかったからだし、
合格発表もまだなのにこんなに落ち込んでいるのでは何もできないのもわかっています。
どうしたらもっと明るい気持ちになれるでしょうか。。
教えてください、! 琴葉さん(茨城・12さい)からの相談
とうこう日:2024年1月7日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
そういう時あるよね、、。 年下から失礼致します(´Д` )
わたしも、なんかみんなの前でスピーチとか、人の前だとすごい緊張して
「あの時ああだったら、。」
とかあるよね。
例えば、わたしも吃音なんだけど、人の前で話す時、言葉が詰まってなんもいえなくてさ。。
すごい恥ずかしかっし、後悔??というかすごいテンションが低くなるっていうか。。とりあえず、なんかすごい嫌な気持ちにになったんだよね。
だから、わたしはもう、前の記憶を忘れて、今のことしかかんがえてない
そうすると、なんも思わないんだよね。
つまり!!嫌な記憶は忘れちゃえ!!って意味!
一緒に頑張ろうね!!
おひめさまさん(埼玉・9さい)からの答え
とうこう日:2024年1月19日 -
わかる! 私も受験して、面接もあった。みんなスラスラ答えるのに私だけ止まって、合格発表まだだけどすっごい不安なんだよね。
まあ気持ち明るくするには、私はちょっと息抜きをするよ!外を散歩したりするの。そしたら、いつもは気づかない事にも気づけたりしちゃって意外と気持ち明るくなるよ。私は1校受けるだけだからもう受験終わったけど、琴葉さんは頑張って! 雪南さん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年1月8日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。