吹奏楽
わいです。早速なんですけど自分は楽器が下手です。
一年生初期の頃先輩たちにあまり教えてもらっていなくてそのまま三年が引退して…今に至ります。
先輩達を責めているわけじゃないです。でもこの前顧問が先輩に「〇〇(自分)どうにかして」みたいなことを言っているのを聞いてしまってもうメンタルズタボロです…自分では上手くなれるような努力はしています。どうしたらいいんですか、?
タメなしでお願いします
わいさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年12月19日みんなの答え:7件
一年生初期の頃先輩たちにあまり教えてもらっていなくてそのまま三年が引退して…今に至ります。
先輩達を責めているわけじゃないです。でもこの前顧問が先輩に「〇〇(自分)どうにかして」みたいなことを言っているのを聞いてしまってもうメンタルズタボロです…自分では上手くなれるような努力はしています。どうしたらいいんですか、?
タメなしでお願いします
わいさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年12月19日みんなの答え:7件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
大丈夫だよ!! こんにちは!私は中学1年生でトロンボーンを吹いています!!私も最初は楽器を吹くのが苦手でした。でも諦めずに頑張りました!!最初にやった事はネットで練習方法を調べて見たりしました。それを実際にやってみたりなどしました!そしたらやっぱり上手くなりましたよ!まずはそこからだと思います!先生からも上手になったね!と褒められることも増えました!
あとは練習を習慣にすること!!!
そこを頑張れば上手くいくはずです!私ももっともっと上手くなって必要とされるトロンボーン奏者になりたいです!!
お互い頑張りましょう!! ニコニコさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2024年1月16日 -
ぼくだったら… はじめまして!ぼくは、クラリネット担当の小学生です!なにか生意気なことを言ってたらすみません。僕が思ったことをとにかく書いていきますね
@一応6年だから先輩だから言葉遣いとか気をつけてるけど、その先輩の言い方強いですね。それかもし近くに大会があったら少し焦っていて、怒りぽくなっているかもしれません。
Aインターネットで練習方法などを調べたらたくさん出てくるのでその練習方法でやったらどうでしょうか?私は今年からはじめてクラリネットに触れて、一番初めなんて音さえ出なかったですがたくさん練習やコツを掴んだりしたら、音が出たり、はじめのほうはシが出なかったですがたくさん練習するとだんだん上手くなって今ではかなり上手く吹けるようになりました!ぼくも頼れる先輩なんていなかったし、先生は2人いましたが、一人は吹ける楽器はリコーダーとかでもう一人はずっとフルートの方についていましたが、なんとか一生懸命練習してなんてかいけてます。それといまよりずっと上手くったら先生と先輩びっくりするでしょう。わたしは応援します!がんばってください!
私は以上です。 MIKI後輩さん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2023年12月21日 -
大丈夫! こんにちは!吹部のパーカッションパートです!上手くなりたいのなら、質の良い練習をしなければいけません。まず自分が苦手だと感じる部分に合わせて、練習メニューを考えることです。特に曲練が楽しいのもわかりますが、まずは基礎練習です。基礎がしっかりしていないと上手く吹くなんてできません。相手のことを気にせず、自分と戦ってください!昨日の自分より上手くなってください。私たち先輩はあくまでも、サポートする立場であり仲間です。
自分を上手くするのは自分自身です!頑張って下さい! 凛さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2023年12月21日 -
分析してみてはどうですか? こんにちは。自分の演奏を録音してみて聴くなりして、自分の苦手な部分や得意な部分を分析してみてはどうでしょうか?
たとえば、ピッチがずれているように感じたらしっかり基礎を固めてから曲練にはいるだとか、タンギングやスタッカートが甘く感じたら普通に吹く→スタッカートをつけるなどを繰り返して感覚を掴めるように鍛えたり..。ほかにも、高音や低音が出ないならひたすら自分の出しやすい息の方向を考えたり、音色に艶が出ない場合も同様です。連符ができないのであれば部分的に練習したりテンポを落としたりリズムを変えたりして指の動きに慣れましょう。
得意であると感じる部分には自信を持って磨き上げてあげましょう。
焦らずにじっくり腕をより上げていけるといいですね。
なかなか上達できないと感じてもめげずに挑戦し続けることが大事です。誰かに下手だと言われても気にせずに吹くことに集中しましょう。
自分を改善しようと頑張るあなたは素敵です。
応援しています! 晴さん(茨城・13さい)からの答え
とうこう日:2023年12月20日 -
・・・ ららら♪
春恋だよ☆
#本題#
それは酷いし,
先輩の人も
言い方がきつい...
別の先輩に
楽器を教えてもらって,
見てもらうのが◎
春恋より...☆ 春恋♪かれん♪明日から学校!さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年12月20日 -
落ち着いて吹く!! ララララン(^^♪コットンでーす。
落ち着いて、諦めないで吹く!!
それがいいんじゃない?
それで、先輩たちに教えてもらったらいいと思います!
よろしく(^o^) コットンさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2023年12月20日 -
それはきついですね。。。 こんにちは、小鳥です。
先輩の言い方、きつくてひどいですね。。。私だったらやる気が失せてしまいます
その先輩とは別の先輩に楽器を教えてもらったらどうでしょうか?
どうしても自主練だけでは、間違ったやり方で練習してしまい、癖になってしまうこともあるので、他の誰か楽器の上手なお友達や先輩に聞いてみてもらって、アドバイスを受けるのが一番だと思います。
先輩見返してやる!の精神で、もう少し頑張ってみてください!!
小鳥さん(福岡・14さい)からの答え
とうこう日:2023年12月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
7件中 1 〜 7件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。