どうしよう。
こんにちは!
匿名えすです!
ーSTARTー
今小6なんですけど、部活についてちょっと悩んでることがあります…
実は、親友が、バドミントン部に入りたいらしいんです。
でも私、運動が苦手で、体を動かすことは好きなんですけど、体育とかでも足引っ張っちゃうことも多くて…
そこで問題が発生しました。
親友が、一緒に部活に入ろうって言うんです。
正直、めちゃくちゃ驚きました。
確かに、親友と一緒に部活に入りたい気持ちもあるけれど、運動部に入るということ自体、私にとってはすごく勇気のいることで…
怖いし不安です。
でもバドミントン部に、入りたくないってことではないんです。
それに、他に入りたい部活もないですし。
バドミントンも少しならやったことあるし、やってみたいです。
これって、バドミントン部に入ってもいいんでしょうか?
そこまで急いではいません。
率直な意見を聞かせていただけると、幸いです。
ここまで読んでくれて、ありがとうございました。 匿名えすさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年12月18日みんなの答え:3件
匿名えすです!
ーSTARTー
今小6なんですけど、部活についてちょっと悩んでることがあります…
実は、親友が、バドミントン部に入りたいらしいんです。
でも私、運動が苦手で、体を動かすことは好きなんですけど、体育とかでも足引っ張っちゃうことも多くて…
そこで問題が発生しました。
親友が、一緒に部活に入ろうって言うんです。
正直、めちゃくちゃ驚きました。
確かに、親友と一緒に部活に入りたい気持ちもあるけれど、運動部に入るということ自体、私にとってはすごく勇気のいることで…
怖いし不安です。
でもバドミントン部に、入りたくないってことではないんです。
それに、他に入りたい部活もないですし。
バドミントンも少しならやったことあるし、やってみたいです。
これって、バドミントン部に入ってもいいんでしょうか?
そこまで急いではいません。
率直な意見を聞かせていただけると、幸いです。
ここまで読んでくれて、ありがとうございました。 匿名えすさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年12月18日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
いい方向に行く時もあると思います! 新しいことにチャレンジするのもいいと思います!
私もバドミントンを始める前は運動神経が絶望的だったんですが…笑
バドミントンを始めたらすっごくいい方になりました!今ではバドミントンが大好きになり、熱中してます。熱中することもできて、運動神経が良くなり、一石二鳥でした!この文を読んでバド部に入りたいと思ったのであれば、少しでもいいので体力をつけた方がいいと思います。少し楽になります。
でも、あなたの青春はあなたが決めてください。
バドを習っていて、小6のチョコみでした! チョコみさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年12月26日 -
一番は自分が続けられそうなこと!! 中三のくまくまですっ!
さっそく本題ですがタイトルどうり、続けられる部活を選ぶべきと思います
部活は中学校生活の大部分を占めるし、友人関係も部活で築かれるので楽しく続かなければ学校生活に支障がでるかもです(少し大げさかも)
運動部ともなれば、苦手な人はかなりきついと思います、、、
転部も簡単にできない学校が多いはずです
主さんが親友さんとの関係を崩したくないから断りづらいのであっても親友なのであればわかってくれるのではないでしょうか??
また部活体験などで行きたい部がみつかるかもしれないですし、現に私も考えもしない部に入ったのでその時に考えてもいいのではないでしょう?? くまくまさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2023年12月19日 -
友達を理由にするのはちょっと もちろん退部することも出来ますが、簡単に退部することは出来ないし、3年まで続けるものなので友達を理由に部活決めるのはよくないと思います。言い方少しキツいですが、自分に合わない部活に入って辛い思いをするのは貴方ですよ。体験や仮入部の期間にじっくり考えるのが良いと思いますが、「友達に一緒にやろうと言われたから」だけが理由だと将来後悔するかもしれません。友達関係何があるか分かりませんし、他の部活に入って新しい友達作ることも可能です。反対はしませんが、運動が苦手ならある程度覚悟はした方がいいかと思います。ただ、それでも挑戦すれば成長にも繋がると思います。 とくめーさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年12月19日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。