アンサンブルコンテストに出る人!!
こんにちは。ティアラです。
私は今年アンサンブルコンテストに出場します。去年はオーディションで、私は落ちてしまい。泣
で、今頑張って練習ってとこなんですがやる気がどうも出ません。
3拍子のテンポ180です。顧問の先生に1拍子として練習してと言われていますが、よくわかりません。
私はパーカッションです。なんで、
メンバーの子にパーカッションなんて叩くだけでしょとか言われてやる気がすぐ無くなります。
皆さん、
1拍子の取り方教えてください。
あと、なんでできないの??って辛口でコメントください。追い込まれないとできないんです。
お願いします。 ティアラさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年12月14日みんなの答え:2件
私は今年アンサンブルコンテストに出場します。去年はオーディションで、私は落ちてしまい。泣
で、今頑張って練習ってとこなんですがやる気がどうも出ません。
3拍子のテンポ180です。顧問の先生に1拍子として練習してと言われていますが、よくわかりません。
私はパーカッションです。なんで、
メンバーの子にパーカッションなんて叩くだけでしょとか言われてやる気がすぐ無くなります。
皆さん、
1拍子の取り方教えてください。
あと、なんでできないの??って辛口でコメントください。追い込まれないとできないんです。
お願いします。 ティアラさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2023年12月14日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
自分も吹奏楽部! こんにちは!ふーるだよー。
自分も吹奏楽部で、バスクラリネット担当してる。クラのアンコンも出るよ。今年はじめて、楽器触ったし、体験してみたからマジのど素人笑。自分みたいなど素人が初めて見たとき、パーカッションって叩くだけで吹いたりしないし、そんな音程気にしなくてよさそうだし楽じゃんって正直思ってた。けど、リズムを取るのがすごい難しかったり、それぞれの楽器の特色を上手く表現しないといけないってことがわかって、吹奏楽を知ってくうちにパーカッションっすごい難しいんだなって理解したんだよー。だからパーカッションの難しさって他の楽器の子からしたら理解しにくいのかも。自分が体験してないから見たままのことを言ってるだけだと思う。だから大丈夫。テンポ180は結構早いテンポの曲だと思う。いったん先輩を見て三拍子のリズムを覚えちゃうとかどうかな?あとは、タタタ、タタタのリズムをメトロノームに合わせて繰り返しいうとか?自分はこの練習方法で3拍子のリズムを正確に吹けるようにしたよ。慣れれば覚えられると思うよー。アンコンって大変なこと沢山あると思うけどティアラちゃんのこと応援してるね!一緒にアンコン乗り越えよ! ふーるさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2023年12月15日 -
基本 元吹奏楽部として答えさせてもらいます
まず、三拍子を声に出してみて下さい
「タ・タ・タ、 タ・タ・タ」
というリズムになりますよね
そして三拍子を一拍子にするとなると
「タ・(タ)・(タ)、 タ・(タ)・(タ)」
となり、初めの1拍より後の2拍は声に出さず数える感じになります。おそらく先生はこのことを言いたいのでしょう。
慣れれば一拍子としてではなく三拍子として数えられるようになります。
何の曲か分からないのでこれくらいのことしか説明できません。申し訳ないです。
パーカッションは他の楽器のテンポを取り仕切る大事な役割です。演奏を成功させるために完璧にできるようになるまでたくさん練習してください。 ユウさん(選択なし・18さい)からの答え
とうこう日:2023年12月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。