【ソフトテニス】自分で球出しして打つのができない、、!!
こんにちは!現役中学生のももです!!
ちょっと助けてほしいです!
ソフトテニスぶなんですが、普段の練習の1番初めに「面合わせ」をやるんです。
普通に自分で球出し(目の前にポンって落とすだけ)してフォアやバックを打つやつなんですけど
自分で球出しっていうのがイマイチ上手にできなくて。
距離感バグるし、いい感じって思ってたら顧問に「もっと離れたところに玉出して、構える姿勢ちゃんとしな」って言われて(泣)
どうすればいいですか!!てかソフトテニスのコツたくさん教えてほしいです!!!(泣)
バックは1番うまいって言われてるんですが、「フォア頑張らないとだな」って顧問にもはっきり言われたし(泣)
フォアが綺麗に打てないんです。多分客観的に見れば、打つ姿勢やフォームも下手くそなダサい打ち方してるんだと思います(泣)
たすけてくださーーい!! 現役中学生ももさん(茨城・13さい)からの相談
とうこう日:2023年12月2日みんなの答え:3件
ちょっと助けてほしいです!
ソフトテニスぶなんですが、普段の練習の1番初めに「面合わせ」をやるんです。
普通に自分で球出し(目の前にポンって落とすだけ)してフォアやバックを打つやつなんですけど
自分で球出しっていうのがイマイチ上手にできなくて。
距離感バグるし、いい感じって思ってたら顧問に「もっと離れたところに玉出して、構える姿勢ちゃんとしな」って言われて(泣)
どうすればいいですか!!てかソフトテニスのコツたくさん教えてほしいです!!!(泣)
バックは1番うまいって言われてるんですが、「フォア頑張らないとだな」って顧問にもはっきり言われたし(泣)
フォアが綺麗に打てないんです。多分客観的に見れば、打つ姿勢やフォームも下手くそなダサい打ち方してるんだと思います(泣)
たすけてくださーーい!! 現役中学生ももさん(茨城・13さい)からの相談
とうこう日:2023年12月2日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
頑張って! 私もソフトテニス部です!
球を落とす時は、自分が球を打つ時のラケットの位置を意識するといいかもしれません!
1回イメトレしながら素振りしてみて、その位置を意識して球を落とす!こんな感じでいいと思います!
(私はバックが大の苦手なのでできるももさんを尊敬します…)
フォアができるようになるには、他の上手い人の打ち方を見て真似しながら、自分の打ちやすい打ち方を探してみるといいですよ!
まだまだ下手な身ですので、初歩的なことしか言えなくてすみません><
ももさんも一緒にテニス頑張りましょう!! とかささん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2023年12月3日 -
距離感バグ良くある…! 確かに距離感がバグりますよね!
自分の場合、1、2、3!って数えてします!
1で球をだし、2でテイクバック、3で振るって感じかな。
2の間にボールとの距離感を調整して…。
落ち着いて距離感を確かめることと、
タイミングの目安をつけるとやりやすいですよ!
ソフトテニス部、頑張ってください! こんふぇいとさん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2023年12月3日 -
余計な力は入れないで! やっほーさくらだよ!
上半身に余計な力入れると全身がぎこちなくなるから、そこは気をつけて!
私も今、特訓中! さくらさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2023年12月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。