転部するか…帰宅部になるか…
限界学生です。
人間関係でテニス部を辞めるのですが、転部するか、そのまま帰宅部になるか迷ってます。
転部するなら美術部がいいんですけど、
美術→テニス→美術
と部活を出戻りすることになるんですよね。
美術部は仮入部の時点で辞めたんですが…
仮に、転部してもまた人間関係悩まないか…とか友達とうまくやっていけるかとか…周りの視線とか…気になってしまいます。
みなさん部活出戻りしてきた人もし仮にいたとしたらどう思いますか?
勉強も成績が下がりつつあるし、自分の時間ができるし、このまま帰宅部になろうかとも考えてます。
帰宅部のメリット、デメリット、転部した方の意見いろいろ聞きたいです。
回答よろしくお願いします(><) 限界学生さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年11月30日みんなの答え:3件
人間関係でテニス部を辞めるのですが、転部するか、そのまま帰宅部になるか迷ってます。
転部するなら美術部がいいんですけど、
美術→テニス→美術
と部活を出戻りすることになるんですよね。
美術部は仮入部の時点で辞めたんですが…
仮に、転部してもまた人間関係悩まないか…とか友達とうまくやっていけるかとか…周りの視線とか…気になってしまいます。
みなさん部活出戻りしてきた人もし仮にいたとしたらどう思いますか?
勉強も成績が下がりつつあるし、自分の時間ができるし、このまま帰宅部になろうかとも考えてます。
帰宅部のメリット、デメリット、転部した方の意見いろいろ聞きたいです。
回答よろしくお願いします(><) 限界学生さん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年11月30日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
迷うね〜 ちゃちゃ!うたはだよ!
12月限定毎日回答実施中♪
*本題*
うた今中一なんだけど、仮入部も入らず帰宅部だよ!!
外部で卓球やってるっていう理由から!
―帰宅部のメリット
・部活動入ってる人よりも早く帰れるから勉強の時間がとれる
・人と関わる所が減るから友達.人間関係の悩みが減る
・家帰ったあと好きなように過ごせる!
―帰宅部のデメリット
・運動などをする時間が大幅に減っちゃうから、体力が落ちる
・先輩後輩などの知り合いが少ない(これは人間関係に悩まなくてすむ理由にもなるしメリットでもあるかも!)
・昼休み暇な時がある(昼休みも部活の練習や、予定確認したり先輩の所に行く人も多いからね..)
このくらいかなー?
*終わり*
うた的には帰宅部をおすすめかなー?
あくまで参考程度にねー!!
ばいちゃちゃ!! うたは #12月毎日回答実施中!さん(静岡・13さい)からの答え
とうこう日:2023年12月2日 -
帰宅部です! こんばんは!
私は中2の一学期から卒業までずっと帰宅部でした!
・帰宅部のメリット
休日、平日関わらず、部活の練習に縛られないで好きに過ごせること。
部活という人と関わる場所が消えたので、人間関係で悩むことがない。
みんなが部活動をしている間に勉強ができるし、遊べる時間も他の人より多い。
勉強に集中できる。
・帰宅部のデメリット
高校入試の面接で、部活エピソードが話せない。
(3年間取り組みましたとは言えないけど、途中まで入ってたことをプラスのエピソードにはできる)
部活の友達と話すことが少なくなる。
(自分は休みだけど、友達は部活の練習で遊べないとかがある)
以上です!
仮入部期間はお試しのようなものなので、仮入部していただけで出戻りということにはならないです。
美術部に仲のいいお友達とかいたら転部しやすいかな。
部活は強制じゃないし、入部することに懸念があるなら無理に入らなくてもいいと思います。
学校生活を楽しめるように応援しています! hinakaさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2023年12月1日 -
部活入ってないけど・・ 部活入っていなけど、人間関係大変ならやっぱ帰宅部かな?
帰宅部なら授業終わって帰るだけだし(小6の意見)
勉強もできるし、高校受験も怖くないかも!!
大体中学生は勉強が1番だしね!!
両立は・・・できたら、ね?
でもやっぱり美術部に行きたいのか。
でも仮入部ってその時点で名前を覚えてるの?
顔を覚えている人は全員?
違ったらちょっとは気持ちが軽くなるかも!!
周りの視線なんてそんなに気にしなくていいと思うんだ!
どっちに行っても自分の意志で言ったことだし!
自分も来年度この部活に入ろうか迷ってるけど
ゆうき出してもらったらうれしいなっ!(*´▽`*) 乃々愛#ののあ元てぃらみす☆彡さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2023年12月1日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。