イライラする…
部活で一緒に活動している人についてなんですが本当にイライラしています。
その人は中学校から野球を始めた人で小学校からやっていた自分と多少差があるのはわかります、わかっているつもりです。
自分がミスをしてしまったとき盛大に煽ってきます。この前の新人戦でミスをしてしまった時も結構引きずっていたのに数日後の練習で傷をえぐるようなことを言ってきたのにも関わらず、練習でその人がミスをした時にヘイヘイなどと言うと「そんなこと言わないで!」などと言ってきます。
練習の時だって速い球を投げたら練習にならない時に自分や友達が速すぎると言うと「全然速くないよ」、自分がトスをやっている時全然ストライクが入らないと全然投げていないのに「疲れた」、謝罪の一言もなく言い訳、後輩や友達に対してだと謝罪。この違いなんなんですかね?
とにかく自分のプレイ、発言ににだけ文句をつけてきて後輩や友達との扱い方が違うのを最近よく感じます。
試合の時もポジショニングは適当、常にボーッと突っ立っているだけです。声をかけても反応しない時もあります。
でも同じチームでやっている以上関わらなくてはなりません。
このような人とうまく関わるにはどうしたらいいのでしょうか? チャリで事故ったerさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年11月6日みんなの答え:5件
その人は中学校から野球を始めた人で小学校からやっていた自分と多少差があるのはわかります、わかっているつもりです。
自分がミスをしてしまったとき盛大に煽ってきます。この前の新人戦でミスをしてしまった時も結構引きずっていたのに数日後の練習で傷をえぐるようなことを言ってきたのにも関わらず、練習でその人がミスをした時にヘイヘイなどと言うと「そんなこと言わないで!」などと言ってきます。
練習の時だって速い球を投げたら練習にならない時に自分や友達が速すぎると言うと「全然速くないよ」、自分がトスをやっている時全然ストライクが入らないと全然投げていないのに「疲れた」、謝罪の一言もなく言い訳、後輩や友達に対してだと謝罪。この違いなんなんですかね?
とにかく自分のプレイ、発言ににだけ文句をつけてきて後輩や友達との扱い方が違うのを最近よく感じます。
試合の時もポジショニングは適当、常にボーッと突っ立っているだけです。声をかけても反応しない時もあります。
でも同じチームでやっている以上関わらなくてはなりません。
このような人とうまく関わるにはどうしたらいいのでしょうか? チャリで事故ったerさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2023年11月6日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
かわいそうな人ですね〜 まぁあくまで私の意見ですが、その方は貴方の事をすごいと思ってるんじゃないですか?自分は負けてない、そう思いたいからあなたに嫌がらせのようなことをしているんだと思います。どうだ、お前なんかとは違うんだ、俺の方がすごいんだ!そういう風に見られたいんですよ、その方は。
対処法といたしましては顧問に言う、友達(野球部以外の人でもいいです)に相談をする、ほっとくなんかがいいと思います。
そんな変な奴に負けないでください!応援しています!
(ほっとくのが厳しいのなら、なるべくかかわらないようにふるまったり、関わるときは最低限の話しかしないというのでいいと思います) 面人さん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2023年11月10日 -
あんまり喋りかけないほうがいいかと。。 自分にだけということは、主さんが1番相手をしてくれるからじゃないでしょうか。
主さんもその人がミスをしてもへいへいとか煽らないことです。
向こうが盛大に煽ってきても放っておきましょう。自分から何もしてないのに何日経っても一方的に煽ってくる場合は、顧問の先生に相談しましょう。
なので、私が言いたいことは、ある程度関わっていても、距離をおくことが重要です。
ではっ! いろはさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2023年11月8日 -
はっきり言う 自分の思ってることをはっきり言いましょう わああさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2023年11月7日 -
僕なりの回答をします! うーんそうなると、めちゃくちゃ練習してミスを無くすか
「〇〇もミスするときあるでしょ?それなのに人がミスした時に煽るってサイテーな行為だよ。しっかり考えてから発言してくれる?人の気持ちもかんがえて?」というとか、
それか、そのあおっている人がミスした時優しくして、謝罪させるとか
例えばドンマイ大丈夫だよ!誰にでもミスはあるよ!」とか
怒りをおさえてやらないと、ずっと煽られることになってしまうかもしれないですから、とりあえず優しく言うを続けたらもしかしたら変わるかもしれません
注意すると逆ギレされるかもしれないですから 以上です!参考になったら嬉しいです 美花さん(秋田・15さい)からの答え
とうこう日:2023年11月7日 -
ほっとこ。 自分的考えですが、そんなやつはいずれ友達が…というか、周りから人が居なくなります。
なので「こいつは猿や。いや、こいつと同等な価値をつけられる猿が可哀想だ。」とかてきとーに思っときましょう。
なにか言ってくるようなら、「お前と同じことしただけじゃーんw」とか言って気にしないで起きましょう。
関わるだけ時間の無駄です。 (o・ω・o)プリャさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2023年11月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。