アンチどう思う…?
カテゴリ違ってたらすみません
動画とか見てたらその動画に対して(?)にキモとかコメントが書かれてるのを見るとテンション下がります、
でも他のコメントは見て共感できるものもあって嬉しいです笑
みんなはアンチなどのコメントを見てしまった時どう思いますか?
コメント見なきゃいいけど気になるんですよね笑 あみさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2023年8月2日みんなの答え:25件
動画とか見てたらその動画に対して(?)にキモとかコメントが書かれてるのを見るとテンション下がります、
でも他のコメントは見て共感できるものもあって嬉しいです笑
みんなはアンチなどのコメントを見てしまった時どう思いますか?
コメント見なきゃいいけど気になるんですよね笑 あみさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2023年8月2日みんなの答え:25件

25件中 21 〜 25件を表示
-
う〜ん・・・動画によって違うよね。 こんちゃブイ!あみさん。イーブイ/LOVE!です名前覚えてくれると嬉しいなぁ!
【本題】
動画を投稿するじゃん?それでその動画によってコメントが来るから、動画かヤバかったりキモかったりした場合は、仕方ないけど、そういうのじゃない場合の動画だったらそれはどうかなって思います。まぁ、コメントに書かなければいい話ですが・・wコメントにかくから悪いと思います。そういうのって、良くないですよね。自分がやっていてそういうのを書かれたとしたらどういう気持になるのかを知らないからやっていrのではないでしょうか?相手の気持も考えずにそのようなことをするのであれば言いたくないですけどそれは異常です。じゃあね。
see you later! Come talk to me anytime, I'll be waiting イーブイ/LOVE!さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2023年8月3日 -
アンチ! Hi(^^♪My name's Marin(*´・ч・`*)
☆*: .。. o本題o .。.:*☆
私は、「アンチコメントを書くなんて、酷い人だな。」って思うよ!
あと、推しに対してのアンチだった場合は、ブチギレる(笑)。
Have a nice day(*^^)v
Thanks for reading(*'ω'*)See ya(^^♪ 舞凜*まりん*#元兎乃#キズなん民さん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2023年8月3日 -
理由があるなら… 理由があってアンチしてるならまだいいけど、理由もなしにアンチしてる人は目立ちたいんだな笑って思います笑 ぴよさん(宮城・12さい)からの答え
とうこう日:2023年8月3日 -
アンチは滅亡しろ! テンション下がる気持ちはすごい分かります!
でももしきもって書いた人がいたらその書いた人にお前が一番キモいわって心のなかで思ってやり過ごしてます! レモレモンさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2023年8月3日 -
アンチとか時代遅れ! アンチしている人たちは、そのひとに嫉妬してるんだなとおもいます かほさん(兵庫・12さい)からの答え
とうこう日:2023年8月3日
25件中 21 〜 25件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。