中学生って、、
こんにちは!ふわねこです!
いつも使わせてもらってます!
本題
- - - - - - - - - - - - - - - - -
あの、中学生くらいになるとクラスラインとかできるんですか?クラスメイト全員とLINE交換とかするんですか??
気になってしまって、中学生の方や同じ意見の方、反応お願いします! ふわねこさん(選択なし・9さい)からの相談
とうこう日:2023年7月10日みんなの答え:5件
いつも使わせてもらってます!
本題
- - - - - - - - - - - - - - - - -
あの、中学生くらいになるとクラスラインとかできるんですか?クラスメイト全員とLINE交換とかするんですか??
気になってしまって、中学生の方や同じ意見の方、反応お願いします! ふわねこさん(選択なし・9さい)からの相談
とうこう日:2023年7月10日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
できます✨ 必ずできます。また、学年をまたぐと旧○年○組 クラスライン
みたいな感じになります。 パソコンガチ勢さん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2023年7月14日 -
あるけど。 私も1年の時にありました。しかも学年LINEも笑
クラスLINEは基本女子しかにいませんでした
次第に使わなくなっていきました。
学年はまじで少しほっておくと200件ぐらい通知溜まっっていて
さすがにうるさすぎて抜けました。
結局いまは5、6人くらいしかいないそうです。
でも結局はクラスによります。 わんこさん(長野・14さい)からの答え
とうこう日:2023年7月11日 -
クラスLINE…あるらしいな… こんにちは三原色です!
中学生くらいになるとクラスラインとかできるんですか→確実にできる。一部の仲のいいたちだけが最初招待されてそこから経由して沢山人が入るって感じです。
私は入ってません。はい…。いえ、入れないんです。友達が居ないから。クラスLINEがあることを最近知りました。
クラスメイト全員とLINE交換とかするんですか?? →しない!たまたま外でクラスメイトとあってLINE交換しようぜ!なんて殆どないです。
あとはクラスLINEから友達追加が出来ますが…クラスLINEに入って居ない人間は蚊帳の外です(泣)
ではでは、good luckデス! 三原色さん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2023年7月11日 -
答えます クラスラインは99%くらいの確率でできると思います
全員と交換するかどうかは人によると思いますが自分は仲良い人とだけ交換してます ああさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2023年7月11日 -
クラスラインできますよ〜 私が通ってる中学校はクラスラインあります。
友達から勝手にクラスライン入れられましたねw
クラスメイト全員とLINE交換はないと思います。私は友達とだけ交換して、クラスメイトや部活仲間とはグループだけで繋がっていました。 いちご飴さん(兵庫・14さい)からの答え
とうこう日:2023年7月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。