タブレットで何かやり始めたらやめれない
こんにちはかなかなです
最近多いですがゆるしてください
学校のタブレットってあるじゃないですか
それでタイピングとか学習動画見ているとゲームのやつとか流れてくるんですよ
それをついつい見ちゃってどうしようとか思っていて
知らぬ間に友達に下ネタ調べられていたりするんですけど、、、
まず動画を見るのをやめたいのでどうか協力してください
最近多くてごめんなさい、、、このサイト見つけてみんなの意見聞きたくて、、、
おなじひといたら書いてください、、、
かなかなさん(兵庫・10さい)からの相談
とうこう日:2023年6月17日みんなの答え:5件
最近多いですがゆるしてください
学校のタブレットってあるじゃないですか
それでタイピングとか学習動画見ているとゲームのやつとか流れてくるんですよ
それをついつい見ちゃってどうしようとか思っていて
知らぬ間に友達に下ネタ調べられていたりするんですけど、、、
まず動画を見るのをやめたいのでどうか協力してください
最近多くてごめんなさい、、、このサイト見つけてみんなの意見聞きたくて、、、
おなじひといたら書いてください、、、
かなかなさん(兵庫・10さい)からの相談
とうこう日:2023年6月17日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
学校のやつなら… 検索,閲覧履歴が全て学校に漏れていると思えばいいかと。自分のネットでの行動が監視されてると思うと自然とやめようと思うはずです。 。。さん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2023年6月18日 -
絶対ダメ! タブレットでゲームの広告や音楽が流れてくることはあるよ。だけど面白そうだと思ったら、その学習用タブレットではインストールせず(そもそもそのサイトにアクセスできないと思うんだけど)我慢して、お母さんお父さんのスマホでインストールした方がいいよ 電車オタクさん(静岡・9さい)からの答え
とうこう日:2023年6月18日 -
忘れること タブレッドをいじって何かやると止まらないなら、まず1周間ぐらいタブレッドをみない期間をつくりましょう。そして、それでやめられるなら1ヶ月続け、楽しさを忘れましょう。人生選択肢は必要です 回転脳さん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2023年6月18日 -
同じく!!! 私も今学校のiPadでこのサイトやってるけど・・・・・
うーん、もしみんなにバレたらと思うと怖い
学校のiPad学習用だから えむっちさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2023年6月18日 -
同じく!! こんちゃ!
それな
わたしもタブレットさわりすぎで
きずなんに到達しちゃった
かなかなちゃんとおそろっち^^
私も結構タブレット使ってるよー!
多分複数の人だけど、使っている人
いると思うなー?
多分大丈夫だとおもいます!
タメ口失礼 さっちゃんさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2023年6月18日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。