スマホをやめられない..
カテあってるかわかりませんが...
こんにちは。どきどきさんです。中学生です。
わたしはスマホを1日に二時間しか見ていません。
でも、本当にどうしてもスマホを見たい!と思ってしまうことがあり、
禁止されているのにもかかわらず学校でもスマホを見てしまいます。
本当にたまになのですが、最近先生との面談で、
「どきどきさんがスマホとみてるって本当?」といわれてしまいました。
咄嗟に先生に嘘をつきました。
先生はHRの時以外教室にこないので、だれかが密告したということになります。
誰が密告したかというのはだいたいわかってます。
うちは私立なので、進学先への推薦が受けられます。が、スマホをいじると、枠をとられてしまうという
噂があります。怖いです。
これからはスマホをみないようにしたいとおもってますが、どうしても抑えられなかったり、
ノリでみてしまったり、通知を確認したりしてしまいます。
そんなとき、どうすればいいでしょうか><
自分が悪いことはわかってるんですが...自分でも抑えが聞かないことが多くて。
物理的に辞められるようにする方法があれば教えてほしいです。
自分が悪いと言う事は本当によくわかってるし、そんな事で苦労したくないと思います。
本当にバカな自分が嫌いです。教えてください。
どきどきさんさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2023年6月14日みんなの答え:5件
こんにちは。どきどきさんです。中学生です。
わたしはスマホを1日に二時間しか見ていません。
でも、本当にどうしてもスマホを見たい!と思ってしまうことがあり、
禁止されているのにもかかわらず学校でもスマホを見てしまいます。
本当にたまになのですが、最近先生との面談で、
「どきどきさんがスマホとみてるって本当?」といわれてしまいました。
咄嗟に先生に嘘をつきました。
先生はHRの時以外教室にこないので、だれかが密告したということになります。
誰が密告したかというのはだいたいわかってます。
うちは私立なので、進学先への推薦が受けられます。が、スマホをいじると、枠をとられてしまうという
噂があります。怖いです。
これからはスマホをみないようにしたいとおもってますが、どうしても抑えられなかったり、
ノリでみてしまったり、通知を確認したりしてしまいます。
そんなとき、どうすればいいでしょうか><
自分が悪いことはわかってるんですが...自分でも抑えが聞かないことが多くて。
物理的に辞められるようにする方法があれば教えてほしいです。
自分が悪いと言う事は本当によくわかってるし、そんな事で苦労したくないと思います。
本当にバカな自分が嫌いです。教えてください。
どきどきさんさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2023年6月14日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
対処法 1近くにスマホを置かない
2お気に入りのアプリを削除する
3スクリーンタイムを確認する
4スマホ依存対策アプリを入れる
5スマホ以外の趣味を作る
6スマホ画面をグレースケールモードに変える ゆうさん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2023年10月10日 -
え…?どういうこと? 電源を切ったり、親に制限してもらえば良いと…
あと学校で見てるということは隠して持ってきているってことですか?
これ、かなり怒られますからね
僕の小学校の修学旅行の時、スマホ持って来てた人がいて、それがバレて、後日、校長と教頭、担任と親が話したらしい…
だから危ないですよ 傷口にポン酢さん(静岡・13さい)からの答え
とうこう日:2023年6月15日 -
うぅん… やっぱそもそも持って行かなければ良いのでは…?
持って行くと触っちゃうでしょ? だからそもそも触れないように持って行かない、っていうのが良いと思います!
他には通知切ったり、電源落とすとか?
スマホ持って行くんじゃなくって、お気に入りの本とか、自由帳とか持って行ってみてはどうでしょうか?
参考になればと思います…! 藍里さん(愛媛・11さい)からの答え
とうこう日:2023年6月15日 -
他の事で気を紛らわせる! タイトルどうりです!触りたいって思った瞬間本を読むとか、絵を描いてみる、友達と話すなどさまざまな方法でスマホから離れた方が良いよ!通知もオフにする!そうしたら一時期スマホの事忘れられるかも! 朱雀さん(福岡・15さい)からの答え
とうこう日:2023年6月15日 -
電源を切る こんちゃっ!元綺星の紫陽花だよー!
+*°.START.°*+
電源を切ってみて!
そしたら「あ、見ちゃダメだ。」って思えると思う!
+*°.FINISH.°*+
またねっ! 紫陽花/しおか/キズなん依存症さん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2023年6月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。