LINEのオプチャを抜けたい
LINEのオープンチャットを抜けたいです。
ですが入ったのが昨日で。
今抜けたら完全に即抜けですよね?
即抜けはよくないですよね…
初めて入ってみたんですけど、
大人数のグループに入ったので、
ずっと会話が続いてる状態なんです。
その会話に入ってたりすると、
ずっとスマホを持っておかなきゃいけない
じゃないですか。それがいやで。
あと、いろんな人と繋がってる?っていう
感覚がいまの私にはちょっと怖くて。
抜けたいです。
でも、抜けにくいです…
親にはこの事を言ってません。
どうすべきでしょうか?
皆さんはどんな風にオプチャを利用していますか? たかせまるさん(熊本・12さい)からの相談
とうこう日:2023年6月13日みんなの答え:4件
ですが入ったのが昨日で。
今抜けたら完全に即抜けですよね?
即抜けはよくないですよね…
初めて入ってみたんですけど、
大人数のグループに入ったので、
ずっと会話が続いてる状態なんです。
その会話に入ってたりすると、
ずっとスマホを持っておかなきゃいけない
じゃないですか。それがいやで。
あと、いろんな人と繋がってる?っていう
感覚がいまの私にはちょっと怖くて。
抜けたいです。
でも、抜けにくいです…
親にはこの事を言ってません。
どうすべきでしょうか?
皆さんはどんな風にオプチャを利用していますか? たかせまるさん(熊本・12さい)からの相談
とうこう日:2023年6月13日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
抜けてもいいよ! だって、即抜けってなんか言ってから(があったので抜けますとか)理由を話してぬければ、即抜けって言わないんじゃないかな? そらさん(千葉・11さい)からの答え
とうこう日:2024年3月17日 -
抜けてみても良いと思うよ!! オプチャの誰かとリア友とかLINE繋いでいるわけじゃないなら、抜けても大丈夫だと思うよ!!!実際知らない人だし、LINEとかもし繋いでなかったら、文句言われる事もないと思うし!まぁ、LINE繋いでても、消せば良いとは思うんだけどねー!勇気持ってね!!大丈夫だからね!! 鬱大さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2023年6月15日 -
大丈夫! こんにちは!中学2年生のふわもふです!名前覚えてくれると嬉しい!
〈本題〉
即抜けじゃないよ!「親バレしたから抜けます。ごめんなさい」って言えばいけますよ!私も、オープンチャット主催者なんですが、上のように言ってくる人はたくさんいます。なので、いつも「わかりました。」って返信しています!なので、「親バレしたので抜けます!」って言っとけばいけますよ! ふわもふさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2023年6月14日 -
それ即抜けじゃ無いから大丈夫! むえだよ!
LINEの即抜けは、入って2秒とかで抜ける事だよ。
私はオプチャに入って10分くらい話して合わないと思ったら何も言わずに抜ける事もあるよ。これは迷惑になってないよ!
迷惑になるのは
・トークルームへの入退室を繰り返す行為
・その他のスパムとみなされる行為
とかだよ。
みんなが沢山話しててすぐメッセージが流れるような時に抜ければ、誰も気にならないんじゃ無いかな
長い間入ってると抜けにくくなると思うから、嫌なら今すぐ抜けた方が良い!!
じゃね! むえさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2023年6月14日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- 日本もSNSの利用を15.6歳以上にすべき05月21日
-
- 友達について05月20日
-
- 勝手にわたしのせいにされた。05月21日
-
- お母さんがイラつく!05月21日
-
- 眠いけど勉強したい!!05月20日
-
- なんで体質によってそんな体つきが変わるの?05月20日
-
- 人の家で寝れない05月21日
-
- 部活、2人組になるのがつらい…05月20日
-
- 曲05月21日
-
- 究極の2択!!05月20日
-
- どうすればいいの?05月21日
-
- みんなの初恋はいつ?05月21日
-
- 調べるの得意な方ー05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 親が部活を辞めさせてくれない05月20日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。