ぜひみんなに読んでもらいたい小説!
夏休みも終わって新学期で宿題も大変な毎日かな〜。
そろそろ季節は秋ですね。 今年の「読書の秋」に、ぜひみんなにも読んでもらいたい!というオススメの小説を紹介してください。
※今回は、マンガや絵本などではなく、「小説」に限ってのおすすめ情報を送ってね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2019年9月6日みんなの答え:813件
そろそろ季節は秋ですね。 今年の「読書の秋」に、ぜひみんなにも読んでもらいたい!というオススメの小説を紹介してください。
※今回は、マンガや絵本などではなく、「小説」に限ってのおすすめ情報を送ってね! キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2019年9月6日みんなの答え:813件

813件中 401 〜 410件を表示
-
守り人シリーズ 精霊の守り人を始めとした上橋菜穂子さんの書いた物語です!
児童文学なので,学校とかにもあります。
ぜひ読んでみてください!
キノコ🍄さん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2019年10月29日 -
ハニワだろ! HoneyWorksです!
ハニーワークス 小説試し読みって調べな! 猫缶さん(長崎・11さい)からの答え
とうこう日:2019年10月29日 -
私は… 私は ワンダーがオススメです! マリンさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2019年10月29日 -
私のお気に入り はやみねかおるさんの本が好きです私!映画化されるのもあります!是非読んでみてください! ちーさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2019年10月29日 -
ファンタジー! ファンタジー系がいいと思います。
ソードアートオンラインやこのすばらしい世界に祝福を!
がいいと思います。 我妻さん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2019年10月28日 -
これです! 鬼滅の刃(漫画) 家庭教室という小説がオススメです!あと、あの日、陽だまりの縁側で、母は笑ってさよならと言った。という小説と、性別モナリザの君へという漫画がオススメです!是非読んでください。 せんりさん(山口・13さい)からの答え
とうこう日:2019年10月28日 -
旅猫リポートじゃあぁぁぁ ↑おススメ(=^・・^=) おかぴさん(福岡・13さい)からの答え
とうこう日:2019年10月28日 -
綺麗なお話 私は乙一さんの「箱庭図書館」という本が大好きです。
短編集なので、長い本を読むのが苦手な方にもおすすめです! えーくんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2019年10月28日 -
ラノベ! やっぱり何といってもラノベでしょ!
みんながいってるようなものとは違うけどめっっっちゃ面白いよ!
個人的には「この素晴らしい世界に祝福を!」がいちばん好き。
でもラノベはアニメの原作になってたりするものだからストーリーを楽しむ感じで読んだらいいよ!
ねむいなりさん(石川・11さい)からの答え
とうこう日:2019年10月27日 -
やっぱりこれ! 恐怖コレクター
面白いですよ!
(主人公カッコいい!) dogさん(福島・11さい)からの答え
とうこう日:2019年10月27日
813件中 401 〜 410件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。