小・中学生が選ぶ2017年の漢字は?
毎年、年末になると「今年の漢字」が発表されるよね。
キッズ@niftyのみんなで、「小・中学生が選ぶ今年の漢字」を集めてみよう!
みんなが、2017年を振り返って、今年起こった出来事やニュースなどからイメージする、
1. 漢字一字 ※1字のみ
2. その理由
3. みんなの学年
を投稿してね。
キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年11月7日みんなの答え:493件
キッズ@niftyのみんなで、「小・中学生が選ぶ今年の漢字」を集めてみよう!
みんなが、2017年を振り返って、今年起こった出来事やニュースなどからイメージする、
1. 漢字一字 ※1字のみ
2. その理由
3. みんなの学年
を投稿してね。
キッズ@niftyスタッフさん(東京・40さい)からの相談
とうこう日:2017年11月7日みんなの答え:493件

493件中 371 〜 380件を表示
-
私は 1 恋
2 好きな人に告ったから
3 小5 並さん(熊本・10さい)からの答え
とうこう日:2017年11月11日 -
えーっと 1、恋
2、今年は周りでカレシが出来たり別れたりが多かったから!
3、小6 あやぽんさん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月11日 -
回答* 1 . 「恋」
2 . 何か色々と恋愛事情が複雑だったのでw いわゆる三角関係ってやつです
3 . 中1です。
*See You&HAPPY POCKY DAY* かふぇらて*さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年11月11日 -
私は! 1、恋
2、今顧問の先生に恋してるから
3、中1
です! ひかりさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2017年11月11日 -
政! 「政」
です!
「理由」・最近、政治のことで色々あったから。
小六でーす あどちゃんさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月11日 -
やっぱり… 1,新
2,今年、中学校に入学して、『新』しい友達、『新』しい先生、『新』しい行事、『新』しい学校生活。とかいろんな新しい事がたくさんだったから!
3,中1!
以上! 美楽心さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2017年11月11日 -
私は 私は最後の
1、最です。
2、理由は今年の小学校生活が来年の3月で最後なので。
3、6年生です。 缶コーラスパイスさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2017年11月11日 -
綿!! 私は、綿です!!
わけは、綿菓子が大好きだからです!
……あ、豆大福も大好きですよ!アセッ 豆大福・ω・さん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月11日 -
わたしは… 私は、恋です。(笑)
理由は、恋話とか、彼氏持ちができてる人がいるから!
学年は小5! みーさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月11日 -
勝 勝つということをたくさん経験した一年だったから 勇奈さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2017年11月11日
493件中 371 〜 380件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。