トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
キッズの皆さん、勉強どれぐらいしますか? 小学五年生になった娘についての相談です。
娘は、宿題を終わらせるのが、とても早いです。
ママ友に聞いたら、その宿題を終わらせるのには、一時間はかかるそうです。
でも、娘は、10分〜20分ですんでいます。
ちゃんとやったのか聞いても、ちゃんとやったと言います。
その宿題は、日記、漢字、宅習の3つです。
加代さん(鹿児島・40さい)からの相談
とうこう日:2017年4月19日みんなの答え:2166件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
2166件中 31 〜 40件を表示
  • 私は‥ こんにちは!おにぎりです!
    小6なんですが、自主学習見開きだけでいいので、10分ぐらいで終わります!
    おにぎりさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • うーん、宿題による ゆきです!私は宿題は1時間程度です。そして塾などに行かない代わりにドリルを10~20ページ、漢字を100文字~200文字をして、+1時間あと、テスト前とかは約30~1時間テスト勉強をします!テスト勉強は本当に内容によります!これは多い方なんですかね?土日は自主学習をします!あと、毎日日記をつけていて、これらは全て母に採点をしてもらい、日記などは評価をしてもらっています。まあ、人それぞれなので、授業をちゃんと聞いていればある程度の成績はあると思います!自宅でプリントを出し、何枚かできればご褒美、という感じでやってもいいと思います。これに不満を持つ大人もいますが、子供のうちから大人のように、働いた→お金がもらえるということを体験するのもいいと思います。ぜひ、参考にして欲しいです。勉強をしたら褒めてあげてください。長文すみません。1時間いやで勉強するよりも、30分、楽しく勉強する方がいいと思います。 ゆきさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月12日
  • 宿題によります 私だったら算数の宿題で1番時間がかかります! ないさん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 宿題によるね ノートの宿題だと1時間くらいはかかる。
    ノートじゃなかったら30分くらい?かな。
    dentaku234さん(愛知・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 私は こんにちは ひいろと申します
    私の学校の宿題は、
    プリント2枚、音読、漢字練習、がんばりノート(家庭学習)です 大体40分で終わりますね
    塾に行っているので、その子もいかせてみてはどうでしょうか
    ひいろさん(栃木・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • 大体だけど… こんみのりです!(オリジナル挨拶)
    私は、大体30分~1時間15分ぐらいです!
    普通に私の友達は10分で終わると言っているのでいいと思います。
    バイバイ!
    みのりさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 少なくても良いと思います! こんにちは、サンタです。

    早速質問に答えます。

    私は1日約40分です。
    自分では長いとも短いとも思いません。

    一つアドバイス?をすると勉強時間が短くても中身が深ければそれでいいと思います。

    勉強時間が短い上で内容も簡単なことをやっていればうーん…ってなりますが…

    それではまた会いましょう!“#$%&
    サンタさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
  • 1時間30分くらい 小6です。
    タイトルの通り1時間30分くらいですねぇ
    かけかさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月4日
  • あまり、 こんにちは!推し好きです!
    本題ですが、あまり子供さんを散策しないであげてください。
    ワタシは小6ですが、娘さんと同じ10分くらいです
    人それぞれあっている時間、やり方があるのでそのことを責めたりはしないでくださいね。
    なら、家庭学習などを増やしてみては?
    量が多すぎもしんどくなるので程々に
    推し好きさん(滋賀・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月26日
  • 私は 平均30分で長い時でも1時間行くか行かないか位です!学校の宿題で家庭学習(自主勉強?)がある日は基本やりません!でもどうしても分からないものが有れば復習してます!でも親から勉強しなさい!って言われるとモチベが下がるので言わない方がいいです! りしゃさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月24日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
2166件中 31 〜 40件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation