トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
中学受験 娘(新小6)が最近中学受験を嫌がっています。この前まではやる気だったのに、急に「嫌だ」と言いました。成績はどんどん上がっています。やはり友達と別れるのは嫌なのでしょうか。皆さんの意見を聞かせてください。 チョコレートさん(選択なし・40さい)からの相談
とうこう日:2017年3月31日みんなの答え:93件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
93件中 71 〜 80件を表示
  • うーん
    正直にいえば、受験なんてしたくないですね!私は。

    まず、なんで受験させたいかとか娘さんにしっかり言った方がいいと思いますよ。

    私も中学受験をしました。
    すっげぇ頑張って友達との遊びの誘いも断ってその時間必死に勉強して。
    私は、受かりましたが
    正直、つらかったしストレス溜まる溜まる(笑)

    落ちたらどうしようとかもう悩みました。そこをもしかしたら娘さんは悩んでるかもしれないですね。

    もし、親が子供も振り回すのだけは避けてあげてください。

    あなたが中学受験してなくてもしてても、娘さんの気持ちも考えてあげて、結論を出してください。
    好きやねんさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月5日
  • 経験者です 私は中学受験をして現在私立の女子校に通っているものです。

    まずは、どうして受験が嫌なのかを娘さんに聞いてみて
    それから、中学受験が親のエゴになっていないかを
    よく考えてみてください。

    中学受験をして、周りの友達と違う学校に通いはじめ
    未来に向かって良いスタートが切れる子もいれば、
    色々な事情で学校が嫌になる子もいます。
    中学受験をして必ずしもいい道に進めるわけではありません。
    未来の可能性が少し広がるだけです。
    そのことをよく考えて本番に臨んでください。
    如月さん(千葉・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月4日
  • 中学受験経験者です こんにちは 中学受験経験者です。

    友達と別れるのは確かに辛いかもしれません。
    しかし、ごまかしながら中学受験はさせたほうが良いと思います。
    中学受験の最大のメリットは今の状況が極端に変わることだと思います。
    友達なんて時々会えるし、忘れてしまう友達もいるでしょう。中学に入ったら中学の友達ができて小学生の時の友達へのこだわりなどいつの間にか忘れてしまうものです。。。
    中学男子さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月4日
  • 受験 なぜ受験させたいのですか?
    素直に理由を話せばいいと思います。
    理由があれば納得すると思います!
    こーんさん(愛知・15さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月4日
  • 嫌ですね。 大切な友達と離れたうえに、成績についてなど、いっぺんに来ると精神的キツいと思います。
    それに親と居るのは、あと数年しかないので、お子様の意思を優先された方が良いかと。
    しおさん(沖縄・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月4日
  • 体験談を交えて・・ 私も中学受験しました。
    必死に猛勉強しましたが努力が及ばず、だめでした。
    でも私は受験をして良かったと思っています。受験はどれだけ厳しいか学ぶことができたからです。だから高校で失敗しないよう、努力していくつもりです。きっと娘さんは受験の後のこと(たとえば、もしだめだったらどうしようなど・・)などの複雑な気持ちをかかえているのかもしれません。だから一度、娘さんにどうして嫌なの?とさりげなく、そしてやさしく、問いかけてあげてください。きっと気持ちを打ち明けてくれると思います。
    ゆめさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月4日
  • 嫌だな… 私もイヤ!だって、友達とも離れるし、
    遠いところで、いつも遊べない。
    そんなのイヤ!私も新小6だよ。娘さんと
    一緒!役に立ったかな?
    はあちゃんさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月3日
  • 中学受験しといた方が将来楽ですが 今受験しとけば高校になって受験しなくていいのに。。。 ゆうこりんさん(広島・14さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月3日
  • 今年受験しました! 私は今年受験しました。受験しようと言われたのは3年生の時です。はじめは嫌だったけど偏差値が上がってきた時はとても嬉しかったです。第1志望校に合格出来た時はやったーと思いました。私は今年から都内有名私立中学に通います。受験して良かったと思います。 ななさん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月3日
  • 受験は大変 ハロハローくりーむちーずたん12です
    私は2017年度入学選考で公立中高一貫中学校に合格したものです。
    お母様はわからないかもしれませんが、
    受験はほんっまにしんどいです。
    特に勉強嫌いはしんどいです。
    娘さんは、友達との関係もありますが、
    塾などのストレスもあるから嫌なのだと思います。

    一度お母様から受験のメリット、デメリットをお話しいただき、
    それでも娘さんが嫌だというのなら
    やめさせてあげたらよろしいかと思います。
    (受験もいいけど本人の意思を尊重するのが一番大切です。)
    でももともと嫌だと言っていても、
    志望校を見て受けたいと言い出す場合もあると思います。
    その時も意思を尊重してあげてください。

    受験は親が振り回されることも多いですが(私も振り回しました)
    合格できるようしっかりサポートしてあげてください。
    くりーむちーずたんさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2017年4月3日
[ まえへ ]  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  [ つぎへ ]
93件中 71 〜 80件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation