:「ブカツ」カテゴリ
-
私がいるせいで、、
私は管弦楽部という、オーケストラみたいな部活に入っています。
…えすさん(選択なし・14才)からの相談
とうこう日:2024年9月7日みんなの答え:1件 -
どうしたらいい?
6月からバトミントン部に入っているのですが、先輩が怖いです。
ハルさん(東京・12才)からの相談
とうこう日:2024年9月7日みんなの答え:0件 -
アンコンの楽譜がフルートのだった
わたしはクラリネットをやっています。
たらこっちさん(鳥取・13才)からの相談
とうこう日:2024年9月7日みんなの答え:2件 -
クラリネットのリードについて質問です!
今私は高校でクラリネットを吹いていて
mさん(長野・15才)からの相談
とうこう日:2024年9月7日みんなの答え:0件 -
偏頭痛の時、部活はどうしてますか?
雨の日や季節の変わり目、寒い日に頭痛がします。自分では、偏頭痛だと自覚してい…
フルーツ飴さん(大分・13才)からの相談
とうこう日:2024年9月7日みんなの答え:1件 -
駅伝やるべき、?
私は陸上部に入っています。途中から入部し7ヶ月ぐらい経ちました。
いちごさん(岐阜・13才)からの相談
とうこう日:2024年9月7日みんなの答え:2件 -
卓球部の事で質問です
小学校・中学校の卓球教室に通っている人・卓球部の人に質問です!!
カカオ100%さん(栃木・14才)からの相談
とうこう日:2024年9月7日みんなの答え:1件 -
助けて、、、
ゆかぽんです!
ゆかぽんさん(群馬・12才)からの相談
とうこう日:2024年9月7日みんなの答え:2件 -
みんな汗どーしてるのー!!!
わたし月曜日から朝練があるんですよ!
ここあさん(東京・13才)からの相談
とうこう日:2024年9月7日みんなの答え:2件 -
部活と習い事の両立
中一バレー部です。
いおさん(埼玉・12才)からの相談
とうこう日:2024年9月7日みんなの答え:0件 -
バスケの試合で、、
こんにちは
本題に入ります
いちごさん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2024年9月7日みんなの答え:2件 -
忙しすぎて疲れる
ちょっと愚痴らせてください。
えだまめさん(千葉・14才)からの相談
とうこう日:2024年9月5日みんなの答え:2件 -
ホルンの人がアルトを吹くのはやめた方がいい?
今私は中2で吹奏楽でホルンを吹いています。
あおいさん(大阪・14才)からの相談
とうこう日:2024年9月5日みんなの答え:5件 -
なんて言えばいいのかな
部活が辛いんです
辛いこともちさん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2024年9月4日みんなの答え:4件 -
吹奏楽やめようかな、、
こんにちは中1のレッサーパンダです
レッサーパンダさん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2024年9月4日みんなの答え:5件 -
サーブが上手く決まらない!
中一バレー部のかつどんです!よろしくお願いします!
―本題―かつどんさん(埼玉・12才)からの相談
とうこう日:2024年9月4日みんなの答え:6件 -
部活
私はソフトテニス部に入っていて、1年生と
ゆきさん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2024年9月4日みんなの答え:3件 -
関わりたくないと言われた
部活の友達に関わりたくないと言われました。
あいさん(選択なし・15才)からの相談
とうこう日:2024年9月4日みんなの答え:1件 -
早く譜読みができる方法!
こんにちは!ネコです!
#ネコさん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2024年9月3日みんなの答え:2件 -
バレー教えて!
私はバレー部で、中学2年生です。
流歌さん(選択なし・13才)からの相談
とうこう日:2024年9月3日みんなの答え:0件


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。