忙しすぎて疲れる
ちょっと愚痴らせてください。
最近毎日が忙しすぎて疲れてきました。
運動部(身バレ防止のため何部かは出しません)で、5時くらいまでの部活は楽しいんですけど、外部練習が火木土日にあって、さらに2時間~3時間くらい練習するんです。
あと月にはピアノがあって、クラスの伴奏をやるので毎日部活+外部練習終わったらピアノを1時間くらい練習して、さらに親が結構勉強に厳しいので3時間くらい勉強してます。
やってるスポーツは楽しいし、自らが望んで外部練習してるんですけどその後ピアノしたり勉強したりって考えるとときどき疲れます。
もう自分からした休日が部活OFFの水曜しかなくて、けっこうストレスたまります。
みんなもこういうときってあるのかな?
あとストレス発散の方法教えて欲しいです。
えだまめさん(千葉・14さい)からの相談
とうこう日:2024年9月5日みんなの答え:2件
最近毎日が忙しすぎて疲れてきました。
運動部(身バレ防止のため何部かは出しません)で、5時くらいまでの部活は楽しいんですけど、外部練習が火木土日にあって、さらに2時間~3時間くらい練習するんです。
あと月にはピアノがあって、クラスの伴奏をやるので毎日部活+外部練習終わったらピアノを1時間くらい練習して、さらに親が結構勉強に厳しいので3時間くらい勉強してます。
やってるスポーツは楽しいし、自らが望んで外部練習してるんですけどその後ピアノしたり勉強したりって考えるとときどき疲れます。
もう自分からした休日が部活OFFの水曜しかなくて、けっこうストレスたまります。
みんなもこういうときってあるのかな?
あとストレス発散の方法教えて欲しいです。
えだまめさん(千葉・14さい)からの相談
とうこう日:2024年9月5日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
分かる! 部活、長くて大変だよね!!
私のストレス発散法は、
1、推しを見る
2、音楽を聴く
3、弟と遊ぶ かな、、、。 かんさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月7日 -
疲れるよね! 私もそんな感じです。バレエ(踊るほう)とピアノと個別塾と集団塾を習っていて、以下の通り。。。
月 ピアノ、個別塾
火 バレエ
水 バレエ
木 集団塾
金 バレエ
土 個別塾、集団塾
休みが日曜だけです。来月に合唱コンクールがあるんですが、私も伴奏をやるので、毎日練習してます。部活は入っていないものの、まさに投稿者さんとそっくり。でも、毎日3時間勉強してるのはすごい!頑張りすぎだよ!勉強してるふりしてお絵描きとかしちゃえば?なんてわけにはいかないか。ごめん冗談です。
まあそれは置いといて、ストレス発散法だけど、私はオーソドックス(?)に、大声で歌います。親が家にいなければ、勉強中に歌ったりするよ。合唱曲とか。そうすれば、合唱練習にもなるし、一石二鳥!(とはいえ私は伴奏だから歌わないけど)。本格的にストレス発散したいときは、タオルとかまくらとかを振り回して机に思いっきりたたきつける。要するに、台パンの手を使わない版?(伝われ)をすると、なんかストレスがおさまる感じがする。机がかわいそうだって?まあそうだけど、とりあえずやってみ。
以上、同学年からのアドバイスでした。ばーい さんさん(静岡・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。