:「家族」カテゴリ
-
僕のストレスの原因
こんにちは!またはこんばんは!疲労の限界を突破して肩こりがひどくなっている6…
疲労の限界を突破している人さん(北海道・12才)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:3件 -
親に挨拶ができない
朝起きたら親に挨拶する人が多いと思いますが、わたしは挨拶ができません。小さい…
葡萄さん(愛媛・11才)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:1件 -
家にいるのがつらい
私は家にいるのが怖いしつらいです。
みはねさん(東京・15才)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:4件 -
おやがうつ病どうしたら
お母さんがうつびょうで自分のきもちを伝えることがなくなって泣くことも増えて、…
小4のオタクさん(選択なし・9才)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:1件 -
親に怒鳴られる
文章を書くのが苦手で、変だったらごめんなさい
らなさん(愛知・11才)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:1件 -
親が怖い…
私の親は、たまに怒ると殴ったり叩いたりしてきます。計算ドリルの宿題がよくわか…
ふぅせんガムさん(岐阜・10才)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:3件 -
悩んでます・・。
どうもー! トマト大好き、小5のトマトちゃんでっす☆
とまとちゃんさん(選択なし・11才)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:2件 -
もういやだよー。゚(゚´ω`゚)゚。
どうもゆきです。
ゆきさん(三重・10才)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:1件 -
クリスマスについて!
私全く親孝行できてなくて笑
にゃんおぇさん(岡山・12才)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:3件 -
お姉ちゃんが、、
お姉ちゃんが病んでますどうしたらいいですか
ゆうゆさん(静岡・12才)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:1件 -
うちの家、礼儀にきびしすぎる!
はじめまして、Yukiと申します。
Yukiさん(愛知・13才)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:3件 -
自分の家だけ
やっほーりんです!
りんりんさん(静岡・12才)からの相談
とうこう日:2024年12月15日みんなの答え:12件 -
妹がうざすぎる
私は 絵を描くのが好きで、ノートによく絵を描いてます。 気持ち悪いと思うでし…
脊髄さん(東京・14才)からの相談
とうこう日:2024年12月15日みんなの答え:6件 -
あやまり方
お母さんと何回もけんかしていて、さいきんあやまってもゆるしてくれなくて・・・…
Nikoさん(大阪・10才)からの相談
とうこう日:2024年12月15日みんなの答え:1件 -
お父さんがキレ症
私のお父さんは、すぐにキレます。
はーとさん(選択なし・12才)からの相談
とうこう日:2024年12月15日みんなの答え:2件 -
もうやだぁ、、、
こんにちは彩椋です。
彩椋(さくら)さん(埼玉・12才)からの相談
とうこう日:2024年12月15日みんなの答え:1件 -
「年下」「年下」ってなに?
こんにちはれるです。
れるさん(選択なし・12才)からの相談
とうこう日:2024年12月15日みんなの答え:3件 -
理不尽すぎる
私はお母さんが嫌いです。
きつねさん(東京・12才)からの相談
とうこう日:2024年12月15日みんなの答え:1件 -
母がほんとに嫌い
こんにちはおもちです
おもちさん(神奈川・11才)からの相談
とうこう日:2024年12月15日みんなの答え:1件 -
父親と弟について
私は、発達障害と軽度の知的を持っています。
ぴーまんさん(東京・11才)からの相談
とうこう日:2024年12月14日みんなの答え:5件


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。