家にいるのがつらい
私は家にいるのが怖いしつらいです。
原因は母なんですけど、褒めたり認めたりはしてくれないのに否定だけは嫌になるほどしてきて
ちょっとしたことを大事にして怒ってくるんです!!!
怒るときもわたしの部屋でメイク用品や服を投げて荒らしたりいちいち大きい物音を立ててきたり、
妹にむかってわたしに聞こえる声でわたしへの暴言的なのを言ったりしています…
今朝長文が書かれた紙が置いてあって、読んだらあなたといるのはつかれたとかもううんざりとか
こっちのセリフだわ!!!!!って叫びたくなりました。
父は良いところはたくさん褒めてくれるし悪いところがあったら最初は怒ってあとから優しく
どうしていこうか話し合ってくれるので大好きです。
父にこのことを相談しようか悩んでいます。
父に相談した方がいいと思いますか??
またこのような母親って毒親っていうんですかね??どう思いますか??? みはねさん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:4件
原因は母なんですけど、褒めたり認めたりはしてくれないのに否定だけは嫌になるほどしてきて
ちょっとしたことを大事にして怒ってくるんです!!!
怒るときもわたしの部屋でメイク用品や服を投げて荒らしたりいちいち大きい物音を立ててきたり、
妹にむかってわたしに聞こえる声でわたしへの暴言的なのを言ったりしています…
今朝長文が書かれた紙が置いてあって、読んだらあなたといるのはつかれたとかもううんざりとか
こっちのセリフだわ!!!!!って叫びたくなりました。
父は良いところはたくさん褒めてくれるし悪いところがあったら最初は怒ってあとから優しく
どうしていこうか話し合ってくれるので大好きです。
父にこのことを相談しようか悩んでいます。
父に相談した方がいいと思いますか??
またこのような母親って毒親っていうんですかね??どう思いますか??? みはねさん(東京・15さい)からの相談
とうこう日:2024年12月16日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
言お! 言って共有した方がいいよ!
味方がいた方が絶対安心できるから コウさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日 -
最悪だ。 こんちゃ
もうお父さんに言っちゃえ。そして、毒親に、なぜそんなことをいつのか聞いてみるといいかも。頑張って! ぽてとさん(大阪・10さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日 -
話しちゃおう! こんにちは
正直褒めてくれる父親がいるだけあなたはしあわせだ!この際母親はもうだめだそんな毒親忘れて父親に助けを求めよう!
最後に、今までよく頑張ったね!えらい!もう頭わしゃわしゃするわ大丈夫!いつか絶対あなたは救われる! 米さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日 -
いいと思うよ 子供の心を縛るなら毒親だよ
でもってお父さんには相談してみていいと思うよ
死神さん(鹿児島・13さい)からの答え
とうこう日:2024年12月17日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。