もう限界かも知れない
かしゎもちです。
自分は2人の人に嫌な事をされています。
どんな事をされているかと言うと
ちょっとすれ違ったりするだけで「うわっ」「キモっ」とかいって避ける(と言うか逃げる)ような仕草を取られます。それが新学期からそうです。さいきんはそのいじめられる夢を見て泣いて飛び起きるようにまでなりました。
今まで我慢してきたけれどもう限界!!!
誰か助けて かしゎもち!さん(新潟・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月6日みんなの答え:13件
自分は2人の人に嫌な事をされています。
どんな事をされているかと言うと
ちょっとすれ違ったりするだけで「うわっ」「キモっ」とかいって避ける(と言うか逃げる)ような仕草を取られます。それが新学期からそうです。さいきんはそのいじめられる夢を見て泣いて飛び起きるようにまでなりました。
今まで我慢してきたけれどもう限界!!!
誰か助けて かしゎもち!さん(新潟・11さい)からの相談
とうこう日:2025年5月6日みんなの答え:13件

13件中 11 〜 13件を表示
-
ひどいね こんわふ、わっふるです。
【本題】
すれ違っただけで「うわっ」とかひどいですね。気にしない方が良いとも言うけど夢に出てくるくらい不安なんですね。これは私の心の持ち方ですが委員会の仕事柄嫌われやすいんですよ、なので「ああ、この人も私のこと嫌いなタイプかしょうがないな、関わらないでおこう」と思ってます。本当にやばくなったら友達や家族、先生に相談してみるのも良いと思います。特に家族はかしゎもちさんを一番に考えてくれると思います。頑張ってください、無理はしないようにね。 わっふるさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
ひどすぎん! こんにちはあやかしの月夜と申します。
本題
あんな感じの人私のクラスにもいるよ。めんどくさいよね。
こういうときは先生か親に相談しよう!
私は親に愚痴吐きまくってるよ。
夢に関しては良い夢を見る想像して寝たりすると良いと思います。(個人の感想)
それではまたどこかの月夜で!
あやかしの月夜さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日 -
んー… こんにちはふわです!
参考になるかわかりませんが
2人以外の人に何も嫌がらせされていない暴力などされていないのであればもう
無視しましょうその2人が何を言ったって関係ありません
頭の中で、どうでもよー、とかなんだこいつら
とか思いましょう(口悪くてすみません)
本当にもう嫌なのであれば信頼できる人に相談しましょう(勇気いるのに簡単に言ってすみません…)
これ以上エスカレートするのであれば
まじで誰かに言いましょう。
暴力とか物隠されたりしたら大問題です…!
いじめられていると感じたらもうそれはいじめなので我慢しなくても大丈夫です。
無理しないでください!
嫌な気持ちになっていたら申し訳ないですが
少しでも楽になっていたら嬉しいです! ふわさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年5月6日
13件中 11 〜 13件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。