トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
保健室登校をやめたい こんにちわ!
アイドル好きのまやまにあです!

早速なんですが、わたしは3年生の初め頃からとある理由で教室に行きたくなくて、担任の先生に保健室登校を勧められました。
それでずっと保健室登校です。
今は5年生なんですけど、未だにまだ保健室登校で、親からも「そろそろ保健室登校は勘弁だよ」と言われ、前の保健室の先生はもう転任しましたが、自分でも保健室登校って迷惑なのかなって思い込むようになりました。
自分でも、卒業するまでずっと保健室登校のわけにもいかないって思ってます。
ですが、保健室に慣れてしまい、教室はなんだか居心地が悪いんです。
保健室にいても身体測定の時とかは騒がしくて居心地が悪いですが、やっぱり保健室がいいです。
最近は、給食の時は教室へ行って保健室まで給食を運んだり、出れる授業はなるべく出てます。
でもなかなか辞められません。
どうすれば、保健室登校をやめられますか?
まやまにあ#新5年生さん(福島・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月28日みんなの答え:23件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
23件中 21 〜 23件を表示
  • 保健室登校! 羽瑠参上っ♪(。・ω・。)

    保健室登校は,
    全然やめなくてもいいと思うよ!
    迷惑でもないと思う!
    でも,
    絶対やめなきゃいけないわけじゃないんだよね?
    少しずつ行く回数を増やしてみたらどうかな?
    そしたらちょっとずつ教室に行ける様になって,自分が思い込んでいる迷惑だと思うこともなくなると思うよ!

    ばいちゃっ(-ω-)
    羽瑠*うるん*#明日休みだったわ.さん(大阪・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月28日
  • 相談のるよ! 私の友達にもいます!正直言うとみんなその子を心配しますし、一緒に遊びたいと考えてる人が多いです。ですが、自身が安心して学校生活を送るために落ち着くまではそこにいる方がいいと思います。また、どうしても教室に行きたいのらなば教室で楽しめそうだと思うことを想像して行くことをお勧めします。 真珠さん(宮城・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月28日
  • いいじゃん! 別にいいんじゃない?
    保健室に行けてるだけですごいと思うよ。
    nさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月28日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
23件中 21 〜 23件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation