トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
自分のペアが嫌だ こんにちは。植木鉢です。
誤字があったらすみませんm(_ _)m
――――本題――――
クラスのペアが4年生から嫌いな人で、とても嫌です。
何故嫌いなのかと言うと、煽ったり、暴言を言われます。
一番許せなかった事は、5年生から太鼓の授業があるんですが、そのバチ作りで嫌な事が起こりました。
「ガムテープを新聞位の大きさに切って下さい」と言われてペアとやる事になったんですが、ガムテープが新聞より短かったので「短いよ」と言ったら、ペアが「早くして」と急かして来て、もう一回注意したも同じ事を言ってきて
「ふざけやんといて!」「馬鹿!」
と、どんどん急かして来て「ふざけてないよ」と言ったんですが聞かなくて、自分はもう限界で泣いたんですが、
「ごめん」と言われて、許してあげようかなと思ったら、
「先生に見つかると大変な事になるから。」
この言葉を聞いて、全く反省して無いな…と思いました。
1週間後またバチを作る事になっちゃって、
その時ペアが「今度はふざけんなよ。」
「君馬鹿だからできないと思うけどww」
と言っていて、まじでイラつきました。
あと、給食中に「お前陰キャww」と言われて、傷が付きました。
ちなみに暴言や煽りはだ続いています。
誰か助けて下さい。
本当にウザったらしいです。

ここまで読んでくれた人は有難うございます。
植木鉢さん(選択なし・10さい)からの相談
とうこう日:2025年4月25日みんなの答え:14件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 1 〜 10件を表示
  • 嫌だね…! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    それは嫌だね…!

    先生に相談してみたらどうかな?

    話をちゃんと聞いてくれると思うし、解決すると思う。

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月26日
  • イジメ! こんにちははるかですやっぱり先生行ったほうがいいと思うよ。話し合ったほうがなの馬鹿って言った人も納得してくれるかもしれないよ。
    1個行ってもいいかな、それいじめじゃないの・・・。私は誰かに召使いにされた事はあるけど、やっぱりやばいよって言わなきゃだめだよね。ゆず気がない人は家の人や学校の人に頼ったほうがいいと思うよ。やっぱり私も先生とかに相談して解決したよー。でも無理しないでね。いじめはいじめ、暴力は暴力それ煽り一緒だよ。口で悪口言うのは1番傷つくことだよ。これからも応援してるよ。頑張って。!
    はるかさん(選択なし・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月26日
  • 辛口になっちゃうけど、、 ちょっと植木鉢さんからしたら嫌な話かもしれないけど
    小学生なんてそんなもんだと思います。私もつい最近まで小学生だったんで言えないんですけど、
    小学生、中学生(特に男の子)は幼稚な子が多いです。言われて腹立つ気持ちももちろんわかるんですけどそんなことで泣いてたらほんとにもうちょい学年上がると集団でいじってくるやつも増えてきます。その度に毎回泣くのはメンタル的にも体力的にもきついでしょう。うざいと思っているだけなら無視が1番だと思います。泣いたりすると相手からしても「こいつめんどくさ。うざいわ」と自分と同じ気持ちになって煽りや暴言がヒートアップしていくかもしれません。それなら無視し続けて、し続けると相手も腹立ってばーって言うと思うんですけどそれも無視できたら相手は植木鉢さんのことをどうも思わなくなると思います。無視され続けてたら自分も面白く無くなってやめよって自然になるので無視が1番かと。
    失礼な発言でしたらすみません。
    えふさん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • それは辛いね いじめみたいなものか…
    先生に言うのもありだけど、
    たまにごめんって言ったから仲直りね!解決!
    みたいに丸め込める先生がいるから嫌なところよね
    信頼できる大人がいるならその人に言おう
    別に親や先生じゃなくてもいい
    人に話を聞いてもらうってすごく楽になるよ
    自分を受け止めてもらうことの安心感って半端じゃない

    あとは、録音機持っていったら?
    小型のものなら比較的お安めで売ってるし
    受験できないくらい追い込むのもありだけど
    まだいじめだとは断定できないもんね、難しい

    そういう人って先生の前で平気で嘘つくから
    証拠ないでしょとかいう可能性大

    そして、大人に頼りすぎるのもダメという意見もあるけど、
    頼れなくなって苦しんでる人ってたくさんいるから
    頼れるうちはたくさん頼った方がいいよ
    別に甘えじゃないもの、成長に繋がるから大丈夫
    夜月さん(選択なし・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • 私だったら… こんにちは!みるくてぃ〜です!
    #*_____本題_____*#
    私は、みるくらてと帰りとかにそいつの○○言ってしまいそう…(もう言ってるww)
    でも、言いかえして自分の強さを見せつけてやれ〜!
    そうするとそいつは、「え…植木鉢(さん)って…え?」ってなると思うよ!

    私みたいにはならないほうが、いいと思う!ww

    参考なったら嬉しいです!
    バイバイ!!

    みるくてぃ〜さん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • 最悪だね… こんもち!もちです(*>ω<*)

    もちもそういう経験あってそういう時親に相談したら親に「何をされたかノートに書いてどんなことを言われて自分がどんな気持ちだったかを書いてものすごく嫌なことがあったら証拠としていうから!!」

    と言われて心強かったのでおすすめです!!

    じゃあばいもち!!(−ω−)
    もち♪さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • 結構しんどいよね・・・ こんにちは!みななです。
    私も学校に同じような人がいるからわかるなー結構辛いよね
    男の子なんだけど、めちゃくちゃ煽ってくるからメンタルに来るんだけど、
    そういうとき、
    「それ言った人がだいたい陰キャなんだよー」(気持ちを込めないで!)とか、
    とにかく真に受けないで、はいはい みたいに、聞き流しちゃえばいいよ!
    案外そういう人って、意外と口喧嘩に勝てないタイプだからやり返してみて
    もしその子が泣いて、先生が植木鉢さんに怒ったら、今までのこと、全部
    先生に報告してね。
    その子がなんか言っていても気にしないでズカズカ言っちゃってね。
    植木鉢さんの幸運を祈ってます! またきずなんでね!

    みななさん(静岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • 大変だね、 私もちょっと違うケド、
    隣の席の子がうざくてすぐ暴言とかはいてきてでも相手は自分が悪いことしたのにきずいてないしほんといやになる、
    だけど、私は推しのYouTubeとか見ると元気になれる!
    植木鉢さんも推しとかいたら推しにたくさん癒されてくださいね!
    ちょこみんとさん(岐阜・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • 暴言 兎空'とあ'なのだ~///
    よろしくねっ<(o `・x・´ o)

    .+*``本題´´*+.

    それはひどいよ.今まででとても心が傷ついて
    しまっているよね….
    身体が傷つくまでになったら必ず先生に言ってととあは言われました!
    「先生にみつかると大変」って先生には勝てないってことじゃない??
    絶対そんな人になっちゃダメだよ.

    じゃあね(-ω-)/(-ω-)
    兎空.とあ.ごはんさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
  • 大丈夫! なおなおだよ
    ・言い返す
    ・その子の親に言う
    ・先生に言う
    かな バイバイ
    なおなおさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月25日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation