トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
一年生と仲良くする方法 こんちゃー竹藪の中のささです!
早速ですが、新しく一年生が入ってきたんです。それで一年生の教室に行ったんでけど、全然馴染めなくて、、、友達は弟とか歳下の兄弟がいっぱいいるので少しずつ馴染んでて私も一年生と仲良くしたい!という事で皆さん、一年生と仲良くする方法とかあったら教えてください。タメ口歳下オッケーです
さささん(神奈川・11さい)からの相談
とうこう日:2025年4月11日みんなの答え:16件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 〜 10件を表示
  • なんとなく とにかく話しかけてみればいいんじゃないかな私も最初は恥ずかしがり嫌だったけど、みんなに話しかけたらみんなが友達になってくれたよ。 のゆきちゃんさん(東京・8さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
  • 大丈夫です 私は弟が新一年生です。私がやっていることを教えますね!
    ・話しかけたり、一緒に遊ぶ
    ・一緒に登下校する
    この2つのような方法は、1年生の緊張感をとけるのでとても効果的です
    一年生が好きなことを一緒にやると一年生はその人に好感度をいだきます
    一緒にいる子が困っていたらすぐにいくことをおすすめします。そう言う行動をとることがあなたのいい印象がその子の友達にも広まり周りの子からもあなたに近づいてくると思います。
    みかんさん(和歌山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
  • 元6年生から やほ
    私は去年一年生の担当だったんだけど
    私から言えるのは
    1笑顔
    2その子の背に合わせてしゃがむ
    3明るい声で
    かな
    さささんがんばって
    チョコさん(福岡・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
  • 相手の名前を知っとく! こんにちは、めいこです!
    私は「めい仲間だねー!」と声をかけて仲良くなったよ!
    めいこさん(広島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
  • 1年生と仲良くする方法! こんにちは~、ゆのあだよ~(_ _).。o○

    ゆのあが1年生と仲良くする方法を考えてみたよ!

    ・名前を聞く

    ・色々褒めてあげる

    ・優しく接する

    ・優しい声でゆっくり話してあげる

    ・しゃがんで相手と目線を合わせる

    こんな感じかな!

    1年生って褒めてあげると喜んでくれるし、

    優しくしてあげたら安心できるし、

    目線を合わせたら「ちゃんと私のこと見てくれてる」って

    思ってもらえるし。

    これをしたら仲良くできると思うよ!

    参考にしてくれたら嬉しいな(*^^*)

    それじゃあまたね(^^)/~~~
    ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月12日
  • いっしょあそぶ 僕も今年から6年生で一年生のペアがいます
    一年生はきっと遊のでほしいはずです
    なので一年生がわに誘われるのではなく
    誘ってみてください
    文が長くなってしまいました申し訳ございません
    shuさん(兵庫・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • 名前を聞いたり! #タブレットやっと返却された
    こんにちは!虹飴でーす!(^^)

    本題!(^^)/
    最初は名前を聞くのがいいと思う!
    名前を聞いてから、好きなものとか
    を聞いたりするのがいいと思うよ!
    そこから、徐々に、一年生の友達を
    増やしていって、仲良くなるんだ!
    もし話すのを拒まれたら、あいさつ
    をしてから話すのがいいと思うよ!


    ではまたキズなんで!(^^)/~~~
    虹飴-にじあめさん(三重・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • これがいいと思う! こんちゃです!
    私も新1年生と仲良くなりたくて
    ・朝教室に行って学童行ってる?とか一緒に遊ぶのに誘ったり、変顔とかして笑わせたりしたら仲良くなれました

    あと友達の妹とかに「お姉ちゃんの友達なんだー仲良くしよっ」ていって一緒に遊んだりするのもいいと思います
    頑張ってください
    チョコ🍫さん(滋賀・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • 1番大事なのは気持ち! こんにちは!さくらんぼだよん!
    1年生が知ってるような話題を振ってみるといい!そして、すごーい!って思ってもらえるような事をしてみるのもいいかもよ!
    私は自然と1年生と一緒に折り紙したり手作りおもちゃで遊んだりして仲を深めたよ!参考になってたら幸いですー!!
    さくらんぼーさん(福岡・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
  • 私は 私は小6です。一年生のお手伝いとして、4月中は朝などお手伝いをしています。私は今では慣れましたが、最初のころ緊張して話しかけれませんでした。仲良くするには、、、、、、
    ・自分から声をかける
    ・優しくする
    ・視線を低くし、目を合わせる
    ・にこにこ喋る
    これをすれば仲良くなれると思います!中には自分から『一緒に遊ぼう』など言ってくれる子と多数いたり、なにより緊張してたりひとりぼっちの子が多いです。積極的に声を掛けてあげると一年生も喜んだり、楽しく学校生活が送れると思います。以上ゆいあでしたぁ
    ゆいあさん(宮城・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月11日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation