トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
尿検査で生理が被った場合.. 今度学校で尿検査があるんですけど、生理が被ってしまいそうです..
生理の時は尿をとらない方がいいんでしょうか?それとも血が混じってでも提出した方がいいんでしょうか?
担任は男性なので生理だから尿が取れなかったとは言いづらいです..
被るのは初めてなので経験したことがある方、教えてください!
ピザまんさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年4月9日みんなの答え:17件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 11 〜 17件を表示
  • 予備日があると思うよ! こんにちはジェナです!

    多分、予備日があると思うのでその日に出したら良いと思います!血がまじっているのは逆に出したらダメだと思いますし。にしても男の先生って嫌ですね。尿検査って、担任の先生が集める感じですか?もし、保健室の先生が集める感じだったら、保健室の先生に言ったら良いと思います。でも、もし担任の先生が集める感じだったら、「忘れました」っと言ったら良いと思います。それだけで分かってくれるかもしれません。
    ジェナさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 去年、私もそうだったよ りりいだよ!

    名前覚えてくれると嬉しいな!

    私の時は、(小5)担任が男の先生だったんだよね・・・

    それで、連絡帳に「尿検査は2回目に出します。」

    って書いたら普通に「おっけ〜」って言ってもらえたので、

    生理のことを書かなければ大丈夫だと思います!
    りりいさん(千葉・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 先生が男だとね、 私は検査が被ったことがないので考えていなかったです。生理が被ると何かとめんどくさいですよね。男の先生も理解してないはずないと思います。私だったら担任[男」に言っちゃいますw みけ猫さん(愛知・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 2回目! やっほ〜(#^.^#).。o○紅彩.。o○だよ!
    .。o○本題.。o○
    私も尿検査の時、生理被ったことある!
    そん時お母さんに「ねぇ、尿検査あるんだけど、生理と被った。」って言ったら
    お母さんが「じゃあ保健の先生に伝えときな、尿検査のことなんですけど、生理と
    被りました。2回目の時に提出してもいいですか。って」と言ってたので、保健の
    先生に伝えました。そしたらOK出してくれたので、2回目の時に提出しました!
    そんな裏技あったんだね〜知らなかったわ。(お母さんも生理と被ったことあった
    のかな?)まぁ、こんな感じなんだけど参考にならんかったら(。-人-。) ゴメンネ!
    それじゃあまたね!
    .。o○紅彩.。o○さん(青森・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 2回目に出しましょう ( ..)”

    # start -

    血が混じった物を提出すると
    正しい結果が出せません …

    2回目に出す日が
    1ヶ月後辺りに あるはずなので
    その日に提出しましょう

    先生に提出 出来ない理由を
    書く紙を渡されると思います

    どうしても言えないなら
    「 忘れていた 」
    で誤魔化すしかありませんね

    抹茶さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 尿検査 #_キズなんらぶ#
    虹恋参上~っ♪

    そっか.

    尿検査は2回あるから,保健室の先生に話して2回目に提出したらいいと思う!

    保健室の先生から担任に先生に
    話してもらえると思うし!

    でわぁ♪
    虹恋*にこ*さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
  • 2回目のとき! 茉凛は2回目のやつがあるので保健室の先生に事情話して2回目にだします! 茉凛さん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月10日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
17件中 11 〜 17件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation