スクールカウンセラーは信用していいのでしょうか
私は中学のスクールカウンセラーに話を聞いてもらいたいと思っています。2ヶ月前母親が亡くなったのですが、その母親が所謂毒親でした.
消えたくなるほどひどい仕打ちを私にしたこのに誰にも知られずに死んでいったのがとても悔しいです。友達に聞いてもらおうかと思いましたが嫌な気分にさせたくはないので、スクールカウンセラーに話そうと考えました。受験に向けてスッキリ区切りをつけたいです。
そこで皆さんにスクールカウンセラーの体験談や意見を貰いたいです。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
みつたださん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:20件
そこで皆さんにスクールカウンセラーの体験談や意見を貰いたいです。
ここまで読んで頂きありがとうございます。
みつたださん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月31日みんなの答え:20件

20件中 11 〜 20件を表示
-
全然大丈夫ですよ! こんにちは!スクールカウンセラーさんは、生徒たちの悩みの相談に乗るというお仕事なので、全く違う内容に話がそれたりするかもしれませんが、ただ、信頼できる情報かどうかは、友達や家族に相談したりするより、スクールカウンセラーさんの方が断然信頼できると思いますよ。そこも考えて、スクールカウンセラーさんはあなたの問題と真剣に向き合ってくれると私は思います。スクールカウンセラーさんに相談して、すっきりしてくださいね!応援していますよ。 おもちさん(埼玉・9さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
少しは信用してみては?? 柴しばでございます。
私の母はスクールカウンセラーの仕事をしていてとても頼りがいのあるいい母です。そして私の友達はあのことを相談しようかなと言ってとても頼っています。
私も困ったことや悩み事があった時には相談するときめているので少しぐらい頼ってみてはいかがでしょう?? 柴しばさん(兵庫・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
スクールカウンセラー! こんにちは~、ゆのあだよ(_ _).。o○
ゆのあはスクールカウンセラーさんとお話したことはないんだけど、
評判は結構いいらしいよ!
ゆのあも、もし困ったことや相談したいことがあったら、
スクールカウンセラーさんに頼んでみようかなって思ってるの。
だから、みつたださんも受験に向けて区切りをつけたいんだよね?
ぜひスクールカウンセラーさんに話を聞いてもらってください!
聞いてもらっただけでもスッキリすると思うよ!
それじゃあまたね(^^)/~~~ ゆのあさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
おすすめ! 良いと思います!
カウンセラーさんには黙秘義務があります
話さないでと言ったことが先生や親に漏れるようなことは基本的にないです
ただ、この内容は言わないでほしいとしっかり言わないと、先生に情報を共有されることはあります
つまり、話す時には「今から言う内容は先生に言わないで」と忘れず伝えることが大切!
私もカウンセラーさんを利用していますが、親先生精神科医などの中で一番優しかったです
もちろん相性の良し悪しはありますが、相性が良くなければすぐ中断すればいいので一度利用してみることを勧めます
無理せず、少しずつ区切りをつけられると良いですね るらさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
大丈夫 がんばれ…!大丈夫だから…!がんばって! びっくりさんさん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
かわいそう すいませんびっくりさんです。お気の毒に…。しんようしていいと思います! びっくりさんさん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
デメリットもあるかも... こんにちは!小街です(_ _)
お母さんがなくなったことなど大変なことが多いと思いますが、
お体、大丈夫ですか?
ストレスを溜めすぎないようにしてください!(年下失礼します)
ー本題ー
決してカウンセラーさんの
悪いことを言うわけではないのですが...(^_^;)
小街の経験上、スクールカウンセラーさんに
相談すると他の先生方にも内容が
広まってしまうかも知れません
担任の先生などに知られてしまうと
気まずかったりするのならお勧めはしません。
ですが受験前に区切りをつけられるよう
信用できる相談相手を見つけて
相談できるのがベストだと思います!
このサイトでもいいと思うので、
たくさん愚痴って相談して
心を軽くしてくださいね(´・ω・`)
でわまた(_ _) 小街さん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
とても良い方でした 小6の頃、スクールカウンセラーに相談するようになりました
とても良い方でした
優しく話を聞いてくださりましたが、一度「スクールカウンセラーの方から聞いたんだけど、、、」と他の先生に話が伝わっていたことがあるので秘密にしてくださいというのが良いかもしれません あああさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
あ 相談したことあるよ〜!最初は軽い雑談とかかな?その後家族について聞かれたりするよ。そこから本題に入ったりもする。でもカウンセラーさんが話を進めてくれるからただただ話すだけOK。相手も心理のプロだから家庭の事とかもなんとなく察してくれるし話したくないことは無理に話さなくても大丈夫って雰囲気を作ってくれるよ。でも先生に事情を話されたりもするかもしれない(時と場合によるけど)とにかく頼ってみても良いかもしれないよ!! めれめさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日 -
スクールカウンセラーさん! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのは小学校5年生の時に、スクールカウンセラーの経験があるので、それを書くね!
ゆーのが小学校の時にスクールカウンセラーさんにお世話になったのは、友人関係のトラブルでした。
ゆーのとゆーのの親友ちゃんが、女の子の中で孤立してしまっていて、かなり困っていたので、スクールカウンセラーさんに話を聞いてもらうことになりました。
ゆーのはスクールカウンセラーさんは初めてだったのですが、子供目線ですごく優しく話を聞いてくれました。
その結果、ゆーのの友達への考え方が変わって、ゆーのはクラスの女子と仲がよくなりました!
スクールカウンセラーさんに話を聞いてもらうにあたって、注意すべき点は、話の内容を担任の先生に報告してもいいかどうかです!
そうしてもスクールカウンセラーさんの胸に収めておいてほしい場合は、話をする前に、担任には言って欲しくない旨をスクールカウンセラーさんに伝えておくことが必要です!
そうしないと後でトラブルになりかねません!
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月31日
20件中 11 〜 20件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。