純粋な疑問
こんにちは地球儀です
純粋な疑問なのですが親を含む大体の大人たちは私たち子供が辛かったり悲しかったりするときには寄り添って支えてくれるじゃないですか。
でもそこで思ったのがその大人たちが辛かったり悲しかったりするときに寄り添ってくれるの人は誰なんだろうって。
いないとか可哀想だし私たちもいずれ大人になります。そしたら将来私たちが辛いときに寄り添ってくれる人はいないってことじゃないですか。
私は子供も大人も関係なく辛いときには他の人が手を差し伸べてくれる世界になればなと思います。
長文失礼しました。 地球儀さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月18日みんなの答え:13件
純粋な疑問なのですが親を含む大体の大人たちは私たち子供が辛かったり悲しかったりするときには寄り添って支えてくれるじゃないですか。
でもそこで思ったのがその大人たちが辛かったり悲しかったりするときに寄り添ってくれるの人は誰なんだろうって。
いないとか可哀想だし私たちもいずれ大人になります。そしたら将来私たちが辛いときに寄り添ってくれる人はいないってことじゃないですか。
私は子供も大人も関係なく辛いときには他の人が手を差し伸べてくれる世界になればなと思います。
長文失礼しました。 地球儀さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月18日みんなの答え:13件

13件中 1 〜 10件を表示
-
抱えこんじゃうのかな… やっぱり大人は抱えちゃうんじゃないかな…。
私の両親は2人とも相談し合ってるけど、できない人だっていると思う…。私は子供も大人も関係なく手を差し伸べれるような人になりたいなって思います。 うさぴょんさん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月22日 -
大人にも… こんちゃ
ゆあだよん
大人にも相談する人がいると思います。
親戚、家族、夫(妻)、相談所とか…
日本は変わってきています。
子供でも大人でも同じ対応をできるように…
だから地球儀さんが心配することはないんです。
歳下からごめんなさい。
この投稿で少しでも地球儀さんの心が安らぐと嬉しいです。
ありがとうございました。 ゆあさん(富山・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月20日 -
その大人は親に相談してるのかも !! 小6女子 。 透姫です
よろしくね ~ (≧∇≦)b
.. s t a r t 。☆ミ
お父さんもお母さんも
何かあったときはその親に
(透姫のおばあちゃんに)
電話で相談しているよっ
だから誰かには相談してる.
世の中大人でも相談できる
サイトがあるじゃないですか.
そういうサイトに相談してるのかも
.. f i n i s h 。○゜
良い1日を願います
では . またね !! 透姫 @t o k i .さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月20日 -
大人になっても 大人になっても寄り添ってくれる人はいると思います。
親、兄弟、奥さん旦那さんとか
私は闘病アカウントをSNSでやってるのですが
同じ病気の人やそうではない健康な人まで
色んな人と交流しています。
フォロワーさんも寄り添ってくれる人になると思います。
大人子供関係なく辛い時は誰かが手を差し伸べてくれる世界にもういるんじゃないかと思います
どれみさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年3月20日 -
私の考えでは・・・ こんにちは、みのちゃんです。
確かに、大人は寄り添ってくれる人が
いなさそうだよね。
私の考えでは、
子供と同じで、友達や家族、
他には精神科とかかな・・・?
あとは、職場カウンセラーさん?
やっぱり友達や家族は子供の時と同じで、生涯寄り添ってくれる人だと思う。
じゃあ、またねー! みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月20日 -
それが大人になったってこと 私は、大人になるとはそうゆう事なんだと思います。いままでいろんな経験をしてきてある程度のメンタル、ある程度の自分を癒せる能力、そのようなものを持って大人になるんだと思います。なので子供に比べたらある程度は自分を守る行動をとれるようになるので頻度は少ないのだと思います。しかし、大人にも限度ってものがあってそれを超えるとやはりしんどくなるのは確かかもしれません。その時に寄り添ってくれる人は友人でしょうね。痛みを分けて分散できるのは友達くらいですからね 藍雲さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2025年3月19日 -
大人と子ども 魔法少女です
私は自立した人間ではないので予測でしかありませんが、地球儀さんが言っている「子供も大人も関係なく辛いときには他の人が手を差し伸べてくれる世界」はもう叶っていると考えます。
私たちが親に寄り添ってもらっているのは、あなたが言うように「親が子どもに寄り添う」と捉えることができますが、視点を変えると「家族が家族に寄り添う」とも捉えられます。つまり、大人とか子どもとか関係なく、その人のことを大切に思っている人が寄り添っているのではないでしょうか。
もちろんあなたご自身についても、あなたが気付いていないだけで実は親御さんに元気や癒しを与えられていると思います。元気や癒しを与えることも、十分寄り添っていることになると思います! 魔法少女さん(選択なし・17さい)からの答え
とうこう日:2025年3月19日 -
俺の考え方だけど コタだ!お邪魔するぜ!
俺はみんなが誰かを助けていると思っているぜ!
俺の考え方だけどな!
絶対に将来誰かが助けてくれるし、地球儀さん自身も誰かを助ける立場になると思うんだ!
また会うのが楽しみだ! コタさん(福岡・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月19日 -
muda-i はいよ。ぺりかんな女の子です
てかまず全然長文じゃないやん(しょうもない)
大人に寄り添ってくれるのってなんだろうね。
私が思ったことを言うなら、
大人は自分で稼ぐ(例外はある)から、お金をくれる人とか。?
精神的な面で言うなら、お酒・タバコ。あとは推しとか友達とか。
あと!子供いるなら子供もそうだと思う ぺりかん系さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月19日 -
よくわからないけど・・・ どうもユルユルです。
家族とか、友達とかだと私は思うよ。 ユルユルさん(茨城・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月19日
13件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。