トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
絵がうまくなるにはどうすればいい? こんにちは!REOと申します。
カテゴリよくわからなかったのでその他にしました。
皆さんに聞きたいのですが、絵がうまくなるにはどうすればいいですか?自分は絵を書くのが好きで小1の頃からたくさん絵を書いています。友達からは「上手だね」など、褒めてくれるのですが今自分は模写しかできないんです。
デッサンも全然できません。模写だけでは成長できませんよね?小1ぐらいのときは上手さなど気にせずオリジナルの絵をたくさんかいていたのですが、今の自分は自分で書いた絵に満足できません。
もし簡単にできるトレーニングなどがあったら教えて下さい!
REOさん(岡山・11さい)からの相談
とうこう日:2025年3月13日みんなの答え:14件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 11 〜 14件を表示
  • 骨?筋肉?えぇ・・・ いちごのような甘酸っぱい恋がしたい!どうもいちごです!
    デッサンは少なくとも必要。骨?筋肉?学ぶの?えぇ・・・え、めんどくさい?それならデッサン人形かっちゃおう!模写はねぇ、できる人尊敬する。僕できないもん!うわぁぁぁあ(涙)
    イラストは本で学ぶとうまくなれますよ!(大体は)
    諦めないでがんばってください!
    いちごさん(東京・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • 私の練習法! 私は模写って結構有力だと思いますよ!

    魅力的なイラストを描くには構図の構成力が必要不可欠です。なので、たくさんのイラストを模写してポーズの描き方を覚え、今度は何も見ずにを描けるようになる…そうやって少しずつ描ける構図を増やすのです。私はよくそういう練習をしています!
    小学一年生でひらがなを習ったときも、まずは模写しますよね。やはり基礎は大切です!

    また、苦手なパーツを練習するのも良いですね!私は体を描くのは得意なのですが、顔がすごく苦手なんです…。なので、顔を様々な角度から描く練習もしています。
    あとは、手や足ですね…腕の長さも…!

    私がREOさんにおすすめしたい練習法は、苦手なパーツをひたすら模写することです!
    お互い画力向上目指して頑張りましょう!
    薫子さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • 妥協も必要! こんにちは赤いしです。

    模写は無駄というわけではないと思いますよ。
    うまい人の絵のクセみたいなのが染み付きますし。

    絵を上手くなるにはクロッキー、デッサンを毎日スケッチブック何枚かやればなると思います。
    YouTubevで確かアニメーターの方が動画を出していました。

    あと妥協は大事です。
    プロのイラストレーターさんも妥協してます。
    妥協しないとイラストが完成しないからです。

    こだわり過ぎて完成できないのが一番上達できません。

    頑張ってください!
    赤いしさん(北海道・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
  • デッサンから、、、 絵は二次元の萌イラストでもリアルの絵でもデッサンから始めたらいいと思います。影の付け方とか物がどうなっているのかとかわかりますしね。 今日のカピバラさん(福岡・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月14日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 11 〜 14件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation