算数の授業が間に合ってない
こんにちは。猫です!早速本題に入りますね。
私は小学生なんですけど、2年間不登校で5月から行き始めたんですけど、
最初の方は保健室でMeetで授業を受けてました。でも後から少人数クラス(同級生のみのクラス)に入りました。
授業を受けるのを自分で選んで予定表に書いて先生に予定表を出していました。ちなみに9時登校です。少人数クラスに馴染んでしまって、予定表に教室に行くと書いてもサボってしまって算数の授業が分かりません。今からでも遅くないでしょうか?あと10日したら5年生になります。今から猛勉強したら大丈夫でしょうか。。私はばあばとお父さんと、兄、私、犬で住んでいます。ばあばは病気でこっちに来ましたが、宿題を教えてもらいづらいです。普通なら習って解ける問題なのに、それができないとおかしいと思われるからです、どうしたらいいでしょうか 猫さん(愛媛・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月7日みんなの答え:17件
私は小学生なんですけど、2年間不登校で5月から行き始めたんですけど、
最初の方は保健室でMeetで授業を受けてました。でも後から少人数クラス(同級生のみのクラス)に入りました。
授業を受けるのを自分で選んで予定表に書いて先生に予定表を出していました。ちなみに9時登校です。少人数クラスに馴染んでしまって、予定表に教室に行くと書いてもサボってしまって算数の授業が分かりません。今からでも遅くないでしょうか?あと10日したら5年生になります。今から猛勉強したら大丈夫でしょうか。。私はばあばとお父さんと、兄、私、犬で住んでいます。ばあばは病気でこっちに来ましたが、宿題を教えてもらいづらいです。普通なら習って解ける問題なのに、それができないとおかしいと思われるからです、どうしたらいいでしょうか 猫さん(愛媛・10さい)からの相談
とうこう日:2025年3月7日みんなの答え:17件

17件中 11 〜 17件を表示
-
大丈夫だよ!!!! 私は、4年生まで成績がめっちゃ、めっっっっっっっちゃ悪かったよ
15だったら2くらいかな?
でも春休み、一日1時間、多かったら3時間とか少しずつだけでも勉強してって今ではみんなと同じようになりました
嫌になったら、一回休憩
それでちょこっと頑張ってみる!とか
ご褒美を作って勉強する、とか
何にせよ ゆっくりあなたのペースでやれば全然いけるから!
頑張って! 胡桃さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月7日 -
だいじょーぶ! 俺は、勉強からーの遊んでを繰り返してました
今はせいせきがぜっこうちょう!
参考なるとうれしいです。そんじゃ! ばいちゃ!さん(青森・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月7日 -
かべにペタペタ みーです!
焦らないで、猫さん!
焦ったら余計おかしく、ついていきにくくなっちゃうからね!
さて、私がいいと思うのは猛勉強せず、リラックスしながら楽しく覚える方法を見つけること。(自分が書いた絵にふきだしをつけたりとか)
そうすれば、あまり時間をかけずにできるし楽しいで一石二鳥
やってみてー!! みーさん(兵庫・9さい)からの答え
とうこう日:2025年3月7日 -
間に合う!! こんにちは、のびあです。
僕も結構算数に手間取っていましたがやってくると慣れてきました。
今からでも算数の勉強をやっていればできると思います
ガンバレ!! 犬飼いたいさん(熊本・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月7日 -
大丈夫 小学生の算数は解き方が簡単なので問題無いです。
中学で遅れなければ大丈夫。
小学生は楽勝です。
自身持ってコツコツ行きましょう。
中1の算数も序盤は楽勝なので、しっかり復習しながら勉強すれば大丈夫です。
猛勉強など要りません。
効率よく勉強してください。
猛勉強すると逆に覚えられません。
寝る前に公式唱えれば忘れません。
中学生になったら「解の公式」とか「三平方の定理」とか覚えるんです。
それに比べたら小学生の公式は簡単です。
やればできる。
無理せず、頑張ってください。 ルルルさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2025年3月7日 -
算数の授業が間に合ってない みんなと馴染んだら算数の得意な人に教えてもらったら進むじゃないのかな? にゃんちゅさん(広島・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月7日 -
大丈夫! こんにちはチョコまんじゅうです!
本題なのですが、今、小学6年生で、もう少しで卒業なのですが、4年生の後半くらいからずっと勉強がわからなくて、困っていて先生や家族に習ったところを相談しづらいなぁと思っていました!だけど、隣の席の子が優しく教えてくれて救われました。他にも私の学校には相談ボックスというのがあり、相談できていました。猫さんは、少人数クラスでの勉強だったんだね!そういう時は、優しい保健室の先生に相談するのがいいと思います!まだ怖かったりする気持ちがあったら、少人数クラスの子に言ってもらったらどうかな?
長文ごめんなさい。参考になったら嬉しいです! チョコまんじゅうさん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月7日
17件中 11 〜 17件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。