トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
進路っていつ決めた? こんにちは!突然なんですけど、年上のみなさんに質問があります。

中学生になると、高校とかの進路について学校でも
考えることが多くなるじゃないですか。

私は今中1なんですけど、先輩のみなさんはいつ自分の行きたい
高校や、将来の夢とかが決まりましたか?

私は、まだ文系なのか理系なのかもよく分からなくて、将来が不安です。

文系か理系かが決まったタイミングもいつか教えて下さると嬉しいです。
ライトグリーンさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月5日みんなの答え:14件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 11 〜 14件を表示
  • 頑張って 私は、進路を小4で決めました。
    私は早い方だと思うのでそんな焦らないでくださいね。
    将来の夢は看護師でそう決めたのが小4です。
    小学校 公立

    中学校 看護師の勉強もできる場所

    高校も同じです。

    そして来年は受験生なのですが、順天堂大学を受験します。
    頑張ります。
    進路は大事な物です。悔いのないように自分の道を選んでください。
    応援しています。
    みあさん(福島・17さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • まだ決めなくてヨシ! どうも、中学受験全落ちしてる高校生のくいーんです。

    最初は高校受験で中受のリベンジしようとしてましたが、本当に行きたいところを改めて考えた結果全然違うところになりました。そこも落ちたのに特攻のつもりだったチャレンジ校には受かったので今はそっちに通ってます。キツいですが学びも多いです。
    今のうちからガチガチに固めてしまうと他の選択肢が見えないし、何も決めないというのも進路決定のとき辛くなるので、「仮決め」くらいの気持ちでふんわりとだけ方向性を決めておくといいかもしれません。高校の先生の受け売りですが。
    文理はまだ決めなくて結構です。自分の進路や、大学入試で使う科目によって決まるので、得意不得意だけでは決まりません。高校にもよりますが、文理でクラスや選択科目が分かれたりする時期の直前までは考えなくていいくらいです。私は進路が決まっている(教育学部→中学校教員志望)ので一応文系としていますが…

    こんなところでしょうか、役に立つと幸いです。
    くいーんさん(千葉・16さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • 中3が出陣 こんにちは!

    高校は、中2の3学期に高校について調べてたら
    ・女子校がいい
    ・偏差値が合ってる
    っていう希望にぴったりな高校見つけて、「えっ、絶対ここ行きたい!」という運命を感じたんですね
    それで、自分は意外とすんなり決まった感じです

    文系理系は、模試の点数見て「自分だいぶ理系なんだな」と気づきました
    これは高校生になってから決めても遅くはないと思います!

    将来の夢はまだ決まっていません
    でも高校で見つけたいと思ってる!

    と言う感じです
    高校に関しては見学会とか参考になるものもあるから、まだ焦らなくても大丈夫だよ!
    中1ながら将来を真面目に考えられていることに尊敬です、、
    では!
    カキクケコ星から来ました。さん(選択なし・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
  • 進路! 咲だよ~

    私は中1のときは進路は全く決まっていませんでした!!
    文系か理系かわかったのは、数回テストを受けるうちに、文系のほうが点が高くて、、みたいな感じでわかりました。

    高校は、2年生の成績と3年の夏休みに見学に行ったところで選んで、模試の成績とか見比べながら決めました!
    (合格したよ~)

    将来の夢は特にないから全然なくていいと思うよ!
    咲さん(神奈川・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月6日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 11 〜 14件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation