親が友達とのLINEをチェックしてくるのですが・・
中2男子です。同じくらいの年齢の方に聞きたいことがあります。
先日親が急にスマホだしな、と言い出すので。
なにかと思いながら渡すと、LINEのやり取りをチェックしたようで、友達との下ネタの話が多い。やめろだとか、好きな女の子のセンスが悪い、やり取りが品がない。など、余計な評価をして説教をしてきました。
中学2年生男子のやりとりを勝手に見ておきながら、下ネタを一切やめろ。恋愛のやりとりなどテスト前で勉強が忙しいのにしている場合か、などと言ってくるのですが。同年代の家庭では親が友達とのLINEのやり取りをチェックして、それに対してどうこう言ってくる。というのは自然なことなのでしょうか?いくらなんでもおかしいとは思いますが、一度同年代の方々の意見も見てから親と話し合いたいです。 多日岡さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月3日みんなの答え:13件
先日親が急にスマホだしな、と言い出すので。
なにかと思いながら渡すと、LINEのやり取りをチェックしたようで、友達との下ネタの話が多い。やめろだとか、好きな女の子のセンスが悪い、やり取りが品がない。など、余計な評価をして説教をしてきました。
中学2年生男子のやりとりを勝手に見ておきながら、下ネタを一切やめろ。恋愛のやりとりなどテスト前で勉強が忙しいのにしている場合か、などと言ってくるのですが。同年代の家庭では親が友達とのLINEのやり取りをチェックして、それに対してどうこう言ってくる。というのは自然なことなのでしょうか?いくらなんでもおかしいとは思いますが、一度同年代の方々の意見も見てから親と話し合いたいです。 多日岡さん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年3月3日みんなの答え:13件

13件中 11 〜 13件を表示
-
考え方による 子供の俺からしたら親が自分の携帯見てくんのはおかしい。
でも、日本国憲法第12条だとこの憲法が国民に保障する自由及び権利は・・・(略)・・・「又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。」
つまりは、他の人は個人の自由や権利を濫用してはならない、というわけだけど、居所の指定権、懲戒権、職業の許可権、財産の管理権、代表権これらの権利の正当なことだったら、親は携帯の監視なんてなんでもできる。
だけど、だからって、携帯の内容の下ネタや恋愛を指摘してくんのはプライバシーだなんだじゃなくて、普通に嫌だ。子供の自由を奪ってるようなもんだ!
LINEの内容はできるだけ見ないでほしいと思った。 五さん(神奈川・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日 -
デリカシーのない親だ たとえ息子であれ、他人のラインの会話を見るような人間なんて、デリカシーがなさすぎます!他人のラインを見るなんて、ありえません!思春期だから恋愛や下ネタぐらい多少は許容するべきです! 赤玉さん(愛知・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日 -
下ネタ話す息子は嫌なんだろうね そんな家はじめてみた。親は多日岡さんのことが心配なんだろうけど流石に中2なら自分のことくらい自分でできる。僕だって下ネタは話すし。理想の息子みたいなのを押し付けすぎな気がする。 紅さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月4日
13件中 11 〜 13件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。