プール後の前髪どうしてる?
どもーひまちゃんです!
私、前髪には結構気を使ってて、しかもくせ毛だからアイロンしたりして頑張ってる!
だけどプール後ってアイロンもオイルも何もかもとれて人生終了するんだよね。これ分かる人いる?
それで、プール後の前髪どうしてるかを聞きたいですな!
意見待ってるね〜バイバイ! ひまちゃんさん(京都・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月2日みんなの答え:17件
私、前髪には結構気を使ってて、しかもくせ毛だからアイロンしたりして頑張ってる!
だけどプール後ってアイロンもオイルも何もかもとれて人生終了するんだよね。これ分かる人いる?
それで、プール後の前髪どうしてるかを聞きたいですな!
意見待ってるね〜バイバイ! ひまちゃんさん(京都・12さい)からの相談
とうこう日:2025年3月2日みんなの答え:17件

17件中 11 〜 17件を表示
-
前髪 こんにちはSTPRLOVE女子ゆきです♪よろしくねー
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆早速本題
私の学校はドライヤーとかアイロンとか持っていっちゃダメな学校だから適当にくしでとかしてタオルでぽんぽんみたいなことしてるよー
あんまり前髪とか気にしない派だからどうでもいいやーってなってるwww
じゃまたねーばいちゃ ゆきさん(熊本・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
ぷーる やほ!ニッコニコだよぅ.。oO
_xXx_
プール後 の 前髪 うちも 終わってる.
いつも ゎ アイロンとか 使って がんばってるのに プール後 ゎ 無理...
だから タオルで わしゃーー って して ひたすら コームで 整えてる.
ばいばぁい.。oO ニッコニコ #雰囲気ちぇんじ さん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
プール後の前髪! やっほー スヌミセス大好きだよ!女だよ!
僕の学校はドライヤーが置いてないので、
コームでといて頑張ってます! スヌミセス大好きさん(広島・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
めんどいよな〜... 私はもうタオルで水分吸収させてる!
そんなことやってもうねるのはうねるんだけどね。
学校にドライヤー置いてくれ!置いてくれないなら持ってくる!っていつも思ってる。
あ,プールのあとも前髪下ろしてるよ いさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
前髪! はいたい(*´∀`*)ノ"MASIROなのだ
私はプールの後、前髪はピンで上げています。
それかタオルで「うぉぉぉぉぉ」と前髪を拭けばまっすぐになります!(語彙力)
またやーたい(*´∀`*)ノ" MASIRO(^^さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
美羽は! 美羽参上っ!v(・ω・)
本題
美羽はハチワレみたいになってる(元から)
そのまま上に上げてるな~!
ちなみにプールは苦手です(笑)
ばいばいv(・ω・) 美羽*みう*#良さん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
前髪上げてるよ! こんちは!れぃなですです。
私はプールの後だけ、前髪上げポンパで授業受けてるよ笑 れぃなさん(長野・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日
17件中 11 〜 17件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。