人生しんどい
僕の母は、友達からも毒親と言われるほどの酷さです。
僕は部活で皆んなから馬鹿にされていじめられています。しかも誰も僕の味方をしてくれなくて悲しいです。
そのことを母に言っても「お前は部活を辞めたいから言い訳おしているだけだ」と言われて悲しかったです。それに前ゲームをしてたら、親に「勉強しろ!」と怒鳴られスマホもスイッチも取られて何回も蹴られて殴られてを繰り返されて辛かったです。さらには「メダルゲームやクレーンゲームも行くな」と言われて僕が「なんで。?」と聞くと「お前の遊びを無くす」と言われてもう◯にたいと思いました。みなさんはどう思いますか?共感する方はいますか? ヨッシーさん(兵庫・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月1日みんなの答え:14件
僕は部活で皆んなから馬鹿にされていじめられています。しかも誰も僕の味方をしてくれなくて悲しいです。
そのことを母に言っても「お前は部活を辞めたいから言い訳おしているだけだ」と言われて悲しかったです。それに前ゲームをしてたら、親に「勉強しろ!」と怒鳴られスマホもスイッチも取られて何回も蹴られて殴られてを繰り返されて辛かったです。さらには「メダルゲームやクレーンゲームも行くな」と言われて僕が「なんで。?」と聞くと「お前の遊びを無くす」と言われてもう◯にたいと思いました。みなさんはどう思いますか?共感する方はいますか? ヨッシーさん(兵庫・13さい)からの相談
とうこう日:2025年3月1日みんなの答え:14件

14件中 1 〜 10件を表示
-
私も同じ経験あります、 こんにちは華です。
私も親が怒るとき必ず殴られたり、蹴られたりしてます。
でももう慣れてきたので痛みは感じないです。
(↑ヨッシーさん、こんなふうにならないでくださいね。。。)
あと、暴言も言われてます。
(苦手な方は回れ右!)
例えば、「消えろ」とか、「お前、キモい」とか、「邪魔」とか、
「家から出ていけ」(これは暴言じゃないです。多分、)とか、
本当にひどいときは「何でそんなこともわからないの?」とか、
「私の方が苦労していること知らないの?」とか、
「うざい、顔も見たくないわw」とか言われます。
最初言われたときはものすごく傷つきました、、
今は何回も言われてるので慣れちゃってますけど、
本当にヨッシーさんも他のみなさんも
こんなふうにならないでください。。。
こんなクソな答えなので参考にはならないですけど、
ヨッシーさんに幸あれ!
長文大変失礼いたしました。それでは、 華さん(東京・15さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
死んではいけません! こんにちは美桜莉です〜
今月200件回答目指してるよ!
本題レッツゴーーー
相談してくれてありがとうございます。
タイトル通り○んではいけません!気持ちとても分かります!
○んだら悲しむ人が現れます当然私も,,,
ヨッシーさんの家族でも無い私だけど
これでもっと辛かったらおばあちゃん&おじいちゃんに相談してみて下さい!味方になってくれるはずです!児童相談所に行くてもあります!
少なくとも私はヨッシーさんの味方ですからね無理しないでください。
じゃあまた会いましょう
じゃあバイバイ,,, 美桜莉@ゆらから改名!さん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
むっちゃくちゃ可愛いそうです 殴られたり蹴られたりして大丈夫でしたか?
私も似たような経験があって相談する人はいたけど言いにくくて黙ってましたけど
勇気を出して言うってみたら助けてくれました
児童養護施設に行くことになったけど今の生活は楽しいです
ゲームもできいろんな行事に参加でき楽しいことがたくさんあります
児童養護施設って暗い印象を与えてることが多いかもしれませんが
全然暗くなくて明るい印象です!!
もし味方がいないと思ったら私はあなたの味方です
私以外に人にも共感してくれている人もたくさんいるので安心してください
SNSで相談するのもいいと思います後嫌かもしれないし言いにくいかもしれませんが
学校の先生、スクールカウンセラーの人たちに相談するのもひとつの案です
まずは誰かに助けを求めましょう すいさん(兵庫・13さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
私も!!! 家族ではないけれど、
同級生にいじめ受けたことがあって何度も自分を何度も責めたり、○しようと思ったこともある!だけど○しようとしないで!みんな貴方の味方だよ!! みくさん(青森・10さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
いなくならないで‥ ヨッシーさんハロー!。虹心羅だよ
私はヨッシーさんが、いなくなったら悲しい!
ー回、このサイ卜の下にある、24時間子供SOSダイヤルに相談してみて。
ヨッシーさん、ぜったい、いなくならないで
ヨッシーさんが大好きな人もいっぱいいます。
虹心羅は、ヨッシーさんのみかただよ。 虹心羅*Nikora*さん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
誰かに伝えよう こんにちはうじゅっていいます
実は私も両親どちらも毒親で
度がすぎてるんですよね
今年中学生になるけど
私は三年生の終わりくらいから虐待
されてきたかな
で、本題
『児童相談所』に行こう
私も二ヶ月間お世話になりました
流れ
友に相談する
↓
友が友の親に伝える
↓
帰りたくないと説明する
↓
友の親が児童相談所に電話する
↓
約一時間後保護される
こんな感じかな
児相には同じくらいの歳の子も沢山いるし
仲良くもなれるよ
ちゃんとご飯も出されるし
漫画とかも読める
ゲームも土日とかに出来るとこもあるから
一回 大人 に相談してみよう? うじゅさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
精神が持つなら見返す、無理なら相談 方法は2つあると思います
・見返す。別に殴り返せっ言ってる訳じゃなくて、親からの独立を目指そうってことです。例えば自分のできる家事はほぼ自分でやる、自分で勉強もして、健康な生活を送る。決して楽じゃない道ですが、親に対抗できる力が着くと思いますよ。自分の中のプロジェクトを立てるのもありだと思います。身近な人に手伝ってもらうと心強いですね。
・家庭内の問題も解決してくれる機関にこっそり相談する。助けを求める度合いに応じて対応してくれる度合いも変わると思います。こういうのはプロに任せると強いです。 えびさん(茨城・14さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
誰かに伝えよう こんにちはうじゅっていいます
実は私も両親どちらも毒親で
度がすぎてるんですよね
今年中学生になるけど
私は三年生の終わりくらいから虐待
されてきたかな
で、本題
『児童相談所』に行こう
私も二ヶ月間お世話になりました
流れ
友に相談する
↓
友が友の親に伝える
↓
帰りたくないと説明する
↓
友の親が児童相談所に電話する
↓
約一時間後保護される
こんな感じかな
児相には同じくらいの歳の子も沢山いるし
仲良くもなれるよ
ちゃんとご飯も出されるし
漫画とかも読める
ゲームも土日とかに出来るとこもあるから
一回 大人 に相談してみよう? うじゅさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
え?ひどい 大丈夫でしたか?
家に居場所がないんですか?
お父さんが好きならお父さんに助けを求めたほうがいいです。
あと私が味方になります。 ウルフさん(岐阜・11さい)からの答え
とうこう日:2025年3月2日 -
絶対に死ぬのはだめ! 私も去年不登校になって死にたいと思ったけど
親が止めてくれた
でもその場合が親ならひどすぎる
でもヨッシー君が死んじゃったら必ず悲しむ友達や身の回りの人がいるから
相談に答えた私たちだってヨッシー君が死んじゃったら悲しい
人生がしんどくてもいつか楽しいことはあるはずだから周りの信用できる大人に
相談してみて助けを求めてみて
ヨッシー君が必要ないと思っても必ず後でやっておけばよかったと思うことだから
無理しない程度に生きながら頑張ってね! あいすさん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2025年3月1日
14件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。