トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
可愛くなりたいって、思ったらあかんのかな? こないだ、父がいないところで母に黒ケープを買ってもらいました。
でも、父と出かける時、私はヘアセットしようと思って、父の前で初めてケープを使いました。
すると父は、「なにそれ」と言い
私は、「えっ、ケープ・・・。」と言いました。そしたら
「そんなんまだ早いわw。」と言われました。
私は親に反抗したいお年頃なのか、「ちょっとくらいさせてよ・・・。」と反論しました。
それでも父は、「お前のことなんか、誰も見てないよw。」と私を馬鹿にしました。
半年前、私は父と母に「メイクをしてみたい」と言ったときも。
「は?馬鹿とちゃうん?大体小5でメイクするやつなんかバカだよ。」と言われてしまいました。
母は、リップくらいだったらいいよ。と言ってくれましたが、父がいる限りできません。
こないだ、父の横でスキンケアをしていると「ほんと、美容のことしか頭にないな。」と言われ・・・。
もう散々です。友達も決められるし、バカにされるし・・・。
誰かこの気持ちわかりますか?助けてください。
ぽんちさん(選択なし・11さい)からの相談
とうこう日:2025年2月25日みんなの答え:16件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 〜 10件を表示
  • それはやばいね!(父親いない人からです) ゆりあだよ注意 私には父がいません!参考にならないかもです!
    とりあえず、スキンケアの大事さの資料を見せましょう!
    もしほんっっっとに納得できない親の場合、もうプレゼンとかもありだと思います…あと、お父さんの肌があまり綺麗じゃない時は、私肌綺麗になりたいんだよねー。お父さんの肌になりたくないから…って、流れるように煽っちゃいましょww
    他にも、美容のことしか頭にないな。って言われたら、「そうそう!美容まっっじで大好きでさー…笑!それしか頭にないし、マジでうちやばいよねぇー笑」っていっちゃお!ちなみに私は小5からメイクしてるけどバカじゃないよ!
    ゆりあさん(鹿児島・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年4月6日
  • 気にするな! こんにゃん!るーにゃだよん(*^ω^*)
    父になんか言われても気にしなくていいと思う!お母さんにだけ相談してみたら?
    あとお父さんになんか言われても反応せずに
    無視するとか!ばいにゃんっ♪
    るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月2日
  • え、逆 私の場合、スキンケアに関しては、父が苦労してきたので、今のうちにちゃんとやっておいたほうがいいよーといわれてきました
    スキンケアは、自分のためにするんですから、
    「は?お前みたいになりたくないから今のうちに肌管理してるんですぅー
    シミだらけになりたくないし」
    って言ってみてください!効果的ですよ!
    あとは、母に言ってみるとか?
    ゆめいぬさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年3月1日
  • ひどい早いとかないと思うが!?!? こんにちはみつねです!

    読んでびっくりしました…もやもやするし助けになりたい!!
    美容は早いうちからしておいた方が絶対損しない!!!!

    分かる綺麗になりたいし可愛くなりたい…
    決めつけられるのも本当に嫌い。バカにするのもおかしい。

    失礼でごめんね、お父さんは女子に理解がないのかしら…

    1.お父さんに隠れて使う
    2.お母さんを味方につけお父さんを説得する(理解してもらう)
    3.本気で反論する。これは喧嘩になっちゃうといけないからプレゼンみたいな感じいいかも。冷静にね。主さんがやりたいことを積極的にプレゼンする。主さん自身が美容のメリット(自分のモチベが上がるなど)デメリット(お金がかかるなど)をしっかり理解して、本気で伝えよう。

    とか可能性あるかな…?
    自分の意見を冷静にはっきり伝えるの大切だよ。
    私自分の意見ちゃんと言えなくて歯列矯正とかずっと悩んでて今やっっっっと歯医者さんと話してる…もっと昔にやりたかった。私もお父さんもちょっと嫌なんだよね…自分が正しいって感じで。偉そうで。

    ごめんね力になれたら嬉しい!じゃあね!
    みつねさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月28日
  • あたしもそーゆー経験あり あおりんごです!かいとういくぞよ(?)
    私は母と祖母と私の3人暮らしで、祖母がおしゃれにしか興味ないやんかとかあんたのこと見てる人おらんからそんなことせんでもええとか言ってきます。

    そのくせ自分はヘアセットとかこだわってるんで、(その件を除いては優しいおばあちゃんだと思う)

    お母さんに相談して言い返してもらった!

    誰でもみんな可愛くなりたいって思ってるよ!

    だから、理解してもらうためにお母様や他の身近な方々の協力を得て言い返してもらう!

    それか、「お父さんはお年頃の女子を理解できない生物だ」と思っておきましょう。ww

    私はそうしてます。頑張ってね!垢抜けてお父様のこと見返しちゃえー!
    あおりんごさん(大阪・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月28日
  • ポンチさんかわいそう こんにちわあやです。
    ポンチさん!そういうのは、お父さんにちょくせつ「なんでそういうこと言うの?」言ったほうがいいよ!ポンチさんが言ったときに、お父さんが「ええと…」と言ったら、お父さんは、何の意味もないのに言っいたことになる!もし、りゆうをすらすらいってたら、今度から無視したほうがいいよ!私はなにかあってもポンチさんのみかただよ!

    あやさん(岐阜・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月28日
  • わかる〜! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのにもその気持ちわかります!

    ゆーののパパもゆーののファッションについて理解が乏しいです!

    ゆーのがお出かけする時、一生懸命おしゃれしても、

    「ゆーの!そんなミニスカート履いて短すぎないか?」なんて言われます!

    ママはゆーののファッションセンスを理解してくれるんだけど、

    パパにはお年頃の娘のセンスはまだわかんないみたいです!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月27日
  • お父さん酷くない? やほ!ニッコニコだよぅ(*・ω・)ノ

    ♪───O(はじめ)O────♪

    お父さんの反対が辛いんだね...

    ちょっと引っかかったんだけど、

    「お前のことなんか誰もみてないよw」は親として絶対に言ってはいけない言葉だと思うんだよね。

    そこは絶対に許したらいけない行為だと思う。

    そして、「可愛くなりたい」という気持ちはすごく素敵なことです。

    可愛くなろうと意識してるだけで人は変わると思います。

    それをお父さんは反対してくるんですね...

    お母さんに相談してみたらどうですか?

    ぽんちさんの辛いという気持ちを素直に伝えてみてください。

    問題はすぐに解決できるとは完璧には言えないけれど、少しでも気持ちが楽になると思います。

    そもそも小5でメイクするやつはバカという考え方は、ただの偏見だよね。

    そういうのは一旦スルーしてみてもいいかもしれません。

    ばいばぁい(*・ω・)ノ
    ニッコニコ #笑羽心 #小6女子 さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月26日
  • 一緒に可愛くなろ! こんまるっ☆彡

    まるだぞ☆彡

    同い年だね!

    ♪───OすたーとO────♪

    女の子って可愛いと思われたい生き物。

    可愛いのが憧れ、美人になりたい、ぽんちって可愛いかな?

    そんなの当たり前!

    お父さんは、可愛くなる為に頑張る女の子を分かっていないだけ!

    ってことで、、、

    可愛くなれる方法!こっそり可愛くなろ!

    @いつも笑顔(*≧∀≦*)←こんな感じ

    A可愛い小物をつける!

    Bみんなに優しく!

    ♪───OごーるO────♪

    ここまでみてくれてありがとう!

    またね☆彡
    まるさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月26日
  • 同い年やね! 大丈夫だよ
    私も小5やけどメイク普通にやってるしよく家族にも「本当に美容にしか興味ないね」とか言われるけどその時は「なにわ男子と美容しか頭に入ってない」って素直に認めてるよ。でもお父さんにそんなに馬鹿にされるならもう話しきかんくてもええと思うよ(笑)じっさい私もそうしてるし。でもし「誰も見てないよ」って言われたら「私が見てる!」っていえばいいんじゃね?そんなの自分の自由じゃん。とにかく自分がやりたいことやったほうがいいと思う。同い年どうし頑張ろうね
    なにわふぁむさん(岡山・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月26日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
16件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation