トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
自分用のスマホが欲しいです わたしは現在中学三年生です。
お父さんは大人になるまで自分用のスマホは要らないと言っています、お母さんのスマホでLINE出来るし、まだ必要無いから、という理由です。ですが、見られたくない内容だってあるし、そもそも外に持っていけないから交換出来ません。友達は学校に来てないからスマホを持ってないわたしは滅多に会話できません。遊ぶ約束も出来ず、少し寂しいです……。同じ境遇の方、共感してくれる方、どうやって説得したか教えて下さる方が居たらとても嬉しいです!
くるみさん(愛媛・15さい)からの相談
とうこう日:2025年2月10日みんなの答え:13件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 11 〜 13件を表示
  • スマホを買って貰う方法かぁ… こんにちは!中3ののんです♪
    私は周囲の人がスマホを持ち始めるのが早かったので、スマホを買ってもらった年齢自体はそんなに遅くありません。小5のときに買ってもらったのですが、理由として両親に伝えたのは、次の2つです。1つ目は、安否確認などの連絡(親と)。友だちと出かけているときも帰りが遅くなる、トラブルに巻き込まれたなどの連絡ができないのは良くない。2つ目、友達が合わせてくれないとかそういうのではなく、友達との会話についていけなくて申し訳なくなってしまう&友達との待ち合わせとかに遅れるときに大変、相手が遅れるときも連絡が取れなくて困る。
    他にもいろいろ困る部分、欲しい理由をプレゼンしてみてください!お母さんを味方につけたら強いかもね!
    のんさん(東京・15さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • スマホ! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのも小学校5年生の時、スマホが欲しいってさんざん言いまくったんだけど、

    買ってもらえず、買ってもらったのは、小学校の卒業式翌日でした。

    ゆーのの友達は、小学校の6年生になると、ほとんどの子は、スマホを持っていて

    ゆーのだけ持っていなかったからLINEもできずにつまらなかったです!

    ママやパパには、「友達のほとんどが持っているから、ゆーのもスマホがないと

    友達に連絡ができない!」って言って泣きながら説得しました!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
  • 自分用のスマホ こんにちは、ちゅあです♪

    ちゅあは、自分の携帯を使って
    きずなんをやっています。

    私はみんな持ってるんだよ!
    と、お父さんお母さんに言い聞かせました。

    その結果、誕生日の日に携帯を
    買ってもらいました。

    参考にならないかもです...すみません!

    それじゃあまたね♪
    ちゅあさん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月11日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
13件中 11 〜 13件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation