トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
みんな塾行ってる? 私、頭悪すぎてやばいんだけど塾もタブレット学習もカテキョもなんもやってないんだよね。
流石にやばいかなーって。
でも今から塾ってハードル高くね??????怖い。
同じよーな人いる。いたとしたらこれからどうする?またはどうしたか教えて!!
りぃさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月9日みんなの答え:20件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
20件中 11 〜 20件を表示
  • 塾は行った方がいいと思います、絶対に。 はじめまして。年下の部外者が失礼します。

    結論、塾は行った方がいいと思います。私自身、中学受験して、上位10%
    しか入れない超名門校に合格して、入学しました。自分だけで塾も行かずに高校受験して、高校に入るのはほぼ不可能だと思います。おそらく、入れたとしてもド底辺高校でしょう。
    日本はまだまだ学歴社会が根付いているので、今後のためにも塾は入った方いいと思います。
    nanaさん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • わかる!! こんにちは。きなあずきです!
    私もほぼあと一年で中学生になるので、
    「そろそろ中学生くらいの課題の量に慣れといたほうがいいんじゃない?」
    と言われ、今年の三月から塾に行くことになりました、、。
    お姉ちゃんが行ってる塾なんですけど、すごく課題や宿題が多いそうです。
    私にちゃんとできるかな、って思ってます。
    だからお互いがんばりましょう!じゃあまたね!
    きなあずきさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • こんちはちはるんだよ
    私は3年生の時に塾通い始めたよ でも最初の入るためのテストはきつかったなー1回目は落ち2回目やっと入ったほどだよ
    その後も色々テストあるけど全然無理 (笑)
    でも行くかどうかは自分で決めたほうがいい
    周りが行ってるから行かなくちゃなんてことはないよ!
    ちはるんさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • 中二の途中から行きだした! こんにちわピーチフラワーです名前覚えてくれると嬉しい!

    本題

    私は今年の一月から塾通い始めました!
    あと心配無用!
    大体の塾が個人個人に合わせてくれたりするよ
    でも私個別指導だからかもだけど
    だけど友達によるとみんなで一緒にする事業でも
    SクラスAクラスBクラスCクラスみたいなのがあって
    勉強できなくても大丈夫!
    いまから塾行ってみなよ!まだ間に合うと思うよ
    塾の校訓みたいなやつに

    「やる気と努力があれば成績は100%あがります」

    そうやって書いてた!だから努力すればだいじょーぶ!
    またね!
    ピーチフラワーさん(徳島・14さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • 塾、行ってるよ! やほ!ニッコニコだよぅ(*・ω・)ノ

    ♪───O(はじめ)O────♪

    ニコは2年生の時から塾に通っています。

    塾に通ったからといって、偏差値が劇的にアップするわけでもありません。

    塾に行ってる子でも行ってない子でも、成績が良い子は努力で頑張っています。

    塾に行きたくないのであれば、頑張って努力したら大丈夫だと思います!

    でも、行って損は無いと思います。

    ばいばぁい(*・ω・)ノ
    ニッコニコ #笑羽心 #小6女子 さん(大阪・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • 塾! りぃさん、こんにちは!クッキーです!

    クッキーは塾に行ってません!

    小6まではタブレット学習してたけど、やめちゃった(ほんとは続けたかった)

    周りには塾に行ってる子結構いるけど、ちゃんと家で勉強すれば大丈夫です!

    でも、受験生になったら塾に入るかもしれない!
    クッキーさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • 勉強! やっほー♪
    ゆい☆だよん!

    ゆい☆は小さい頃から家庭学習やってるから、塾に行ってないんだけど、行ったほうがいいかもね!!

    家で勉強が進んでできない子は、塾に行ったほうがいい!!

    あとは、授業の予習や復習もしておいたほうがいい!!

    またね!
    ゆい☆さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • 塾! こんにちは、向日葵です(*^^)/

    向日葵は塾に行っています!

    ただ、塾に行ったからといって必ず勉強が得意になるとは言い切れないし、

    逆に塾に行ってないからって勉強がついていけないわけでもありません!

    勉強ができるかどうかは自分の努力次第だと思います。

    りぃさんも頑張って下さい!!

    努力したら塾へ行かなくても大丈夫だと思います!

    それじゃまたね(^_-)-☆
    向日葵さん(埼玉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • 塾行ってなーい やっほ~!りぃさん、こんにちは。あかさんだよん(*´ ∇ `*)ノ

    *───本題────*
    私は塾行ってません。めんどくさいからです。
    でも勉強は楽しいので家で勉強はしてます。
    個人的には、塾も大事だけど、それ以上に自主学習が大事だと思います。だって、塾はわかっているところを学ぶ時もあるけど、自主学習だったら自分のコンディションを一番理解している上でやるじゃないですか。だからすごい効率がいいのです。
    塾が全てではありません。
    勉強すれば、頭は良くなりますよ、きっと。
    *─────────*

    じゃねっ|・ω・*)ノ
    あかさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
  • 自分で努力! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v

    ゆーのの家は三重県の田舎にあって、周りに塾はありません。

    最寄りの塾まで車で30分以上かかります。

    だからゆーのは今まで塾に通ったことがありません。

    でも中学校ではクラスで3位以内に入っています。

    勉強って塾へ通わなくても自分で努力すればできると思います。

    塾へ通うお金がない子もいます。

    1日に2時間程度、しっかり勉強するって決めれば塾はいらないと思います!

    頑張りましょう!

    それじゃあまたね(^_^)/~
    ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月10日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
20件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation