みんな塾行ってる?
私、頭悪すぎてやばいんだけど塾もタブレット学習もカテキョもなんもやってないんだよね。
流石にやばいかなーって。
でも今から塾ってハードル高くね??????怖い。
同じよーな人いる。いたとしたらこれからどうする?またはどうしたか教えて!! りぃさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月9日みんなの答え:20件
流石にやばいかなーって。
でも今から塾ってハードル高くね??????怖い。
同じよーな人いる。いたとしたらこれからどうする?またはどうしたか教えて!! りぃさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月9日みんなの答え:20件

20件中 1 〜 10件を表示
-
同じで、、す! 14歳ってことは中2ですか、、、?同い年カナ
私も塾に行っていません!周りは塾行っている子が多いです!
他の方も言っているように塾が全てじゃないし、塾に行っている子よりもできるってなるとなんか嬉しい!!
塾にいかない時間を自分で勉強する時間とかにすれば大丈夫だと思います!
あと私が考えるのは、行きたい高校が決まっているなら塾にかようのもアリだと思いますッ!塾行かずに合格している子もいるので!
一緒にがんばりましょー!!
ツヅさん(静岡・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月12日 -
塾 塾(公文)にいってます あやねさん(京都・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月12日 -
行ってないよ! こんにちは、SnowManのめめなべ推しのきゅるんです!
年下失礼します!
私も塾は行ってないです!
今頃行っても馴染めるかわからんし、ハードそうなので…。
でも、塾に行かないでも成績が落ちないように頑張っています!
そのおかげで、成績はけっこういいほうです!
授業をしっかり聞いたり、わかんなかったとこは先生に聞いたりして頑張るといいと思います!
とりあえず、頑張ってみて、それでも無理だったら塾行ってもいいんじゃないかなぁって思います!
ではまた! きゅるん #テスト期間 #中1女子さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
行ってる! こんちゃー!もふだょー!(*≧∀≦*)
----start----
もふゎ5歳の時から塾に行ってたょ!
団体の塾!
やる気があれば塾にもいけるかも!
がんばれ!
----finish----
ばいもふー!(^^)/~~~ もふ#mofu.@おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
塾やタブレット学習は必要なのか? こんにちは!なるです。
私は塾やタブレット学習や家庭教師を使うことなく、現在高校2年生まで来てます!
結論として、塾やタブレット学習を行わなくても特に大きな問題はありません。
私はたしかに中学のときは成績が良くないほうでしたが、
高校は看護科に進学し、あと3年で看護師の国家資格を取ることができます。
普通科目は苦手なままですが、結局は免許なり資格なりを取って、手に職がついたらそれで良いのではないでしょうか。
大学の看護学部に行っても、高校の看護科に進学しても、同じ国家資格であることに代わりはありません。
なら、普通科目が苦手なら高校から専門科目に力を入れよう!など視点を変えてみてはいかがでしょうか?
自慢じゃありませんが、私には看護科目は合っているみたいで成績は良い方です!
自分は一体何をしたいのか、そのために塾に行く必要があるのか、考えてみると良いと思いますよ!
普通科目が大してできなくても、例えば看護師としては看護科目ができればあまり問題はないので気にすることはないと私は思います!
りぃさんも自分のやりたいことが見つかるといいですね!!頑張ってください!! なるさん(奈良・17さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
塾! こんにちは、覇鷺☆だよ!よろしくね
【本題】
覇鷺は算数だけ(中学生だったら数学)に行ってます!
覇鷺はゆるい塾。宿題多少できなくても次やってきてね!みたいな感じ。
でも塾は行かなくても大丈夫。
だけど高校とかで偏差値高いとこ行くなら、結構キツイかも。
周りがほとんど行ってるからね。。。
覇鷺のお母さんは進研ゼミで短大(短期大学)卒業してるからまぁ大丈夫だと思うけどね。。。
バイバイ*\\(^o^)/* 覇鷺☆さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
‐塾‐ こんにちは結愛です!
結愛は塾行ってないよ!
自分的には行かなくても、
まだ大丈夫な方かなと思ってる!
先生にびしばし教えてもらうより、
自分で計画的に進めたいタイプだから! 結愛さん(愛媛・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月11日 -
塾に行かなくてもいい 僕は塾に行ってないけど、テストの点数が結構高いです。
基本は学校の課題をして、わからない問題があったり、自分で足りないと感じたら練習で問題を解いたり、授業の復習をするといいと思います。 ウルフさん(京都・14さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日 -
行ってる うかです、こんにちは!
私は小6のとき、中学受験のために塾に入って、12月にやめて、4月から再開しました。
小6のときは行ったら成績が下がってしまったけど、中学からは成績がのびていって、今は勉強するのが楽しいです。
塾は宿題が多いし、塾までが遠いと移動の時間がもったいないし、お金かかるし、悪い面もあります。
だけど、塾でしか得られないものがあります。
頭のいい子たちと競争できるんです。
みんな勉強に一生懸命で、みんなすっごくすっごく頑張ってます。
そんな仲間たちと一緒に勉強できるってなかなかないことだし、私にとっては学校より楽しいです!
でも、塾に行った方がのびるタイプと、行かない方がのびるタイプがあるらしいです。
塾に行く=成績がのびる、とは言えないと思います!
家で頑張ればきっと大丈夫!
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日 -
塾! こんにちは、みのちゃんです。
私は一応塾に通っています。
一応というのは、本格的な塾ではなく、学研というゆるい塾です。
塾はでも結構役に立ちます!先生がいろいろ教えてくれるし、やっぱり自分でわからないところを教えてくれるので結構いいです。
でも、向日葵ちゃんも言ってる通り塾に行ったからって必ず勉強が得意になるわけではありません!
あと塾はお金がかかるのでそこはデメリットかと思います。
全然家庭学習でも問題はないかと思います。自分のペースで進められるし。
じゃあ、またねー! みのちゃんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2025年2月10日
20件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- グループラインでのスタ連05月17日
-
- 嫌な先輩になった05月18日
-
- 不登校(いじめ)05月18日
-
- 家にいるのがつらい05月18日
-
- 英語のスペル、、、05月17日
-
- 99%の確率で野外活動にアレが被る話05月18日
-
- アホ毛を切って抜いた、、、05月17日
-
- 退部したい…05月18日
-
- 足速くなりたーい!!!05月17日
-
- ライブについて!05月18日
-
- 修学旅行で好きな人を言うことになった05月18日
-
- 日焼け止め!05月17日
-
- お母さんが入院して寂しい(T ^ T)05月18日
-
- 誕プレ何欲しい?05月17日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- もうイヤ05月17日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。