トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
矯正がしたい 私は少しだけ歯並びが悪く、上の歯は正面から見ると綺麗に見えますが、横から見ると歯が出っ歯で、下の歯はどこからどう見てもガタガタなので元々両親から2025年の1月から矯正をしようと言われていました。ですが、ついこの前1月下旬になっても矯正についてなんの話もなかったので親に聞くと、矯正は高校生の方がいいんじゃないかなと言われました。ですが私は学校で歯についてのことでいじられていてすごく辛く、今すぐにでも矯正したいです。4月下旬頃には修学旅行もありそれまでに装置をつけれるようにしたいです。どう親に説得すればいいですか? あさん(北海道・14さい)からの相談
とうこう日:2025年2月5日みんなの答え:25件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
25件中 11 〜 20件を表示
  • 早くしたほうがいい こんにちはヒロアカ大好きマンです。

    自分も矯正をやっています。11歳ごろから始めたんですけど、損しました。もっと早くやればよかったと。成長していくとあごの骨が固くなっていきます。そのため、痛みを感じやすくなります。それに、永久歯が並ぶスペースを歯を抜かずに整えられる。手術などをしないでバランスを整えられる。と、歯科医に言われました。早めに始めるといろいろなメリットがあるそうです。ちなみに自分、歯抜かれました。(乳歯)というかとで早めに始めたほうがいいです!(まじで)あさんの年齢だとマジで早くやったほうがいいと思います。
    ヒロアカ大好きマンさん(兵庫・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 矯正
    + -

    ( ..)
    抹茶です ~

    - start

    矯正は早めに
    しておいた方が

    ◯ です !!

    お金はかかりますが

    酷いと歯を抜く場合も
    子供の成長に合わせした方が
    楽にできると思います

    矯正にも種類があって

    l マウスピース矯正 ( 実際に私が行った )
    l ワイヤー矯正

    があるんです

    ワイヤーはする箇所によっては
    周りから見えます

    マウスピースは 寝る時間だけするものも
    透明な物を常時はめて置くものもあります

    そこ含め両親に相談してみて下さい
    ※ 調べてもらうと分かりやすい
    と思います

    中学生からでもやっておいた方が
    メリットもあるという事を

    伝えて見るのが良いんじゃないでしょうか?

    - finish

    長文失礼しました!
    抹茶さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 矯正について! こんにちは!

    大人になって行くにつれて、あごが固まって(?)くるので、
    なるべく早く矯正をしたほうが良い思います!
    なのでおうちの方に
    「早くやらないと期間が長くなってしまうから、早くやろうよ!」
    と言うといいと思います。

    ただ、僕は小1から5年間やっていますが、
    いまだに一本揃っていないので、
    今始めても修学旅行までには間に合わないかもしれません。

    読んでくれてありがとうございました!
    加恩.kaonさん(神奈川・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 歯の矯正! あさん、こんにちは!クッキーです!

    クッキーも今矯正してるよ!

    小3?ぐらいからしてる。

    クッキーの場合、めちゃくちゃがたがたなので時間がかかってるんですけど、今はだいぶきれいになってきています!

    クッキーの場合、がたがたすぎたから小3の大人の歯がそろってきたぐらいだと、遅いって言われた…

    小3で遅い(超ガタガタの人の場合)から、高校はちょっと歯並びが悪くても遅いと思う!

    修学旅行はいい歯並びがいいもんね!

    修学旅行までに間に合うかはわかんないけど、やったほうがいいです!

    さっき言ったことを言ったらいけると思う!
    クッキーさん(三重・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • いやいやいや!! こんにちは!歌音です*\\(^o^)/*
    ニクネ覚えてくれるとうれしいです!

    ☆彡
    歌音は、確か小4から矯正をしています。ちなみに、今も矯正装置つけてます!!

    歯医者さんによると、高校生になると、歯が動かしづらくなるそうです。歯並びは、手遅れになるといけないので、なるはやで歯医者に行きましょう!!

    歌音のお父さんは、大人になってから矯正をしたので、毎日とうふしか食べれなかったんですよ!!とても痛かったらしいです(T-T)

    ★彡
    またキズなんで会いましょう!
    ばいばーい(*^ω^*)
    歌音さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 矯正は早めにしたほうがいい! こんにちは。きなあずきです!
    矯正は絶対に早くしたほうがいいです!
    あさんの年だと、今年中にはしたほうが良いかもです!
    大人になると、矯正しにくくなるそうです!
    なので、矯正は早めに!
    じゃあまたね!
    きなあずきさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 矯正! こんにちは!花梨です!

    よろしくお願いします!

    矯正は、早めにやった方がいいと思います!

    年齢が重なるにつれ、歯は丈夫になっていくので、

    早めにしないと、あとから大変になる可能性があります

    矯正するなら、今のうちから始めないとダメだと思います!

    またね~!
    花梨*かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 早めに #小6女子 。 透姫です
    よろしくね ~ (≧∇≦)b

    .. s t a r t 。☆ミ

    大人になるにつれて
    歯が固まってきちゃって
    失敗するリスク大!!

    だから早めにやっといた
    方が断然お得だよ ..

    ってお母さんに言ったら
    どうかな ??

    .. f i n i s h 。○゜

    良い1日を願います
    では . またね !!
    透姫さん(東京・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • した方がいい!!! はろ~!!!透葩だよ~(。・-・。)/

    ~start~

    もっと親に説得した方がいいと思う~!!!

    透葩は2年生のころから

    矯正してるんだけど

    2年間でやっと上の歯が綺麗になったって感じ!!!

    歯を綺麗にするにはすごく時間がかかるの!!!

    だから高校生からだと遅過ぎる…!!!

    嫌な気持ちになったらごめんだし

    家庭の事情だからあんまり言わない方がいいと思うけど

    14歳からだとしても少し遅いって透葩は思うかな…

    親には透葩が言ったことと

    学校でいじられてることを伝えたらいいんじゃないかな?

    あさんが矯正できることを願ってるよ!!!

    ~finish~

    またキズなんで~!!!ぐっばい~(。・-・。)/

    透葩/とあ。さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • 美羽もしたい! 美羽だみょv(・ω・)

    本題

    美羽も矯正したい!

    したかったら親御さんに相談してみてね♪

    ばいばいv(・ω・)
    美羽*みう*#そこらへんの小4さん(選択なし・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
[ まえへ ]  1 2 3  [ つぎへ ]
25件中 11 〜 20件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation