トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
友達にスマホを取られる 高一のぎんです!

学校でスマホを見てると、友達にスマホを奪われて勝手にスクロールされたりChromeのタブを見られたりします(;;)
それ以外にも、充電無いからスマホ貸してと言われそのまま授業が終わるまで返してくれなかったときもありました。

やめてって言っても冗談だと思われてやめてくれません。その友達は勝手にスマホのアプリとかメモとか覗くのでやめて欲しいです。
どうしたらいいと思いますか??
ぎんさん(千葉・16さい)からの相談
とうこう日:2025年2月4日みんなの答え:14件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 1 〜 10件を表示
  • パスワード 私は、親や友達に見られたくないので、アプリをロックしています。
    アプリにパスワードを付けることによって、
    お友達も諦めるんじゃない?
    でも、パスワードがバレたら、最悪
    れいさん(東京・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月8日
  • パスワードかえれば? ゆずはだよ!
    私は、たまにパスワードを変えたりしているよ!
    私のスマホは、アプリ一つ一つに顔で確認したりするやつがあるよ!
    嫌だったら言えばいいし
    ぎんさんがその子が嫌いだったら、絶交すればいいと思うよ!
    ゆずはさん(東京・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月7日
  • えっ?! こんにゃ!るーにゃだおっ(*^ω^*)普通に人のスマホ奪うのはよくないよね、、とりあえず、スマホのパスワードをつけるとか変えるとかして、見てる途中に奪われたら「やめて!」って真剣に言ってみよ!それで効果が無さそうなら先生とか親に相談かなぁ、、あと、アプリ自体にパスワードをつけるのもいいかも!ばいちゃっ♪ るーにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月6日
  • それはプライバシーの侵害だよ…!! @からぴちうりるな推 @NiziUリク推

    こんにちは、なーるんです(o・ω・o)


    それはプライバシーの侵害です!!

    絶対にダメだと思う。

    もう本気で怒っちゃってください。

    冗談ぽく、優しく、軽く言うとダメならば、

    ガツンと言うのみです。

    あと、ロックを付ける!

    アプリにパスワードをかけるか、

    もう開けないように、ホーム画面にかけてもいいです!!


    見てくれてありがとう、また会えると嬉しいな!
    なーるん #風邪気味かも…さん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月6日
  • それはヤバヤバのやばし こんにちくわんこそば ポテトだすんすん マシュマロパンチ!
    本題
    それはヤバヤバい
    ふざけてる???
    まず人から携帯を奪うのもやばいし人のアプリを勝手に開くのもちょっとどころじゃない・・・
    流石にやばいと思います。自分の気持ちをぶつけてみるのはどうでしょうか?
    ポテトさん(新潟・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月6日
  • アプリにパスワードをつける こんにちは。とんかつです。
    本題
    友達にスマホを取られるのはひどいですね。
    タブレットでやってるのでスマホではできるか分かりませんが、アプリにパスワードをつけたりすればいいと思います。
    やり方はパスワードをつけたいアプリを長押し、そしたらパスワードを必要にするというところがあるのでそこでパスワードをつければいいと思います。
    とんかつさん(神奈川・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月6日
  • それプライバシーの侵害だよ!! 普通に個人情報とかはいくら友達だとしてもプライバシーの侵害になるよ!パスワードとかを厳重にしたり、面と向かって言ってみたりしたらどうかな... のりのりさん(新潟・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • スマホ奪うのはちょっと。。。 こんにちは、アニメ好きのかなです!年下ですが、ぎんさんのお役に立てれば幸いです。
    ぎんさんは、スマホを奪われて、プライバシーをのぞかれて嬉しいですか?私なら嫌です。まずは、はっきり「やめて」と伝えてみてはどうでしょうか。もしかしたら、その友達は鈍くて、はっきり言わないと気づけないかもしれません。あとは、パスワードをかけてみるとか。LINEとかならパスワードかけれるみたいなのでかけてみては?あと、「充電なくて」とか言われても、スマホは貸さない方がいいと思います。それで貸してしまうと、ぎんさんは、「頼めば貸してもらえる」と思われて、頼まれ続けてしまうと思います。どうしてもやめてもらえなかったら、先生や友達に相談する、相手の家族に相談して見たりしてみてはどうでしょうか。先生や友達に相談したら、注意してもらえて、やめてくれるかもしれません。
    こんなに偉そうに答えていますが、私はスマホを持っていません。自分の考えを勝手にべらべら言っているだけですが、ぎんさんのお役に立てるものがあれば嬉しいです。ぎんさんの悩みが解決しますように。さようなら!
    かなさん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • そうゆうときは 友達に「勝手に」スマホを取らないで、真剣に言ってるよ」って言おう 未菜さん(長野・9さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
  • ええっ!?それはちょっと、、 こんにちは。きなあずきです。
    友達にスマホを取られる、、。
    最悪ですね、、、。
    まずスマホ取られて、しかも
    スマホの中見られるとか!
    それ最低じゃないですか!
    やめてって言っても
    やめないなら、先生に相談しましょう!
    先生に相談したら、その人は
    懲りてもうしないと思います!
    じゃあまたね!
    きなあずきさん(奈良・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月5日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
14件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation