トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
これってどうしたらいいの? こんばんはー!ゆりの花とからぴちが大好きなゆりだよー!

ー本題ー

私には会食恐怖症があるんですけど、小学4年生のころから始まりました…

いつも、学校の給食や家族とご飯を食べるときに吐き気がしてしまいます…

会食恐怖症になった、きっかけは多分、

小学3年生のころの担任の先生に「給食を残したらだめだよ」と言われ、

私は初めて給食で吐き気がして、給食を残してしまいました。

残したら、担任が「残したらだめだって言ったでしょ?!」と言われ怒鳴られました…

ですが最近、給食を完食するときもありますが、辛いです。

あと、私には友達に嫌がらせや陰口などを言われています。

例えば、「○○は裏でめっちゃ人の悪口言ってるよ」とか、

「死んでほしい」や、「キモい」など言われていたらしいです…

それに席がえで、私の前の席がその子になってしまいました…

担任にも相談したのですが、信じてくれませんでした。

長文失敗しました

ー聞きたいことー

@給食は残したらだめなのか?

A会食恐怖症を治す方法

B嫌いな友達に話しかけられたらどうすればいいか

C陰口を言われたときの対処法

回答お待ちしております。
ゆり #のあるなえと推しさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2025年1月30日みんなの答え:15件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 〜 10件を表示
  • かわいそうに… こんちゃ!おもちねこだお!∩^ω^∩
    @残してもいい!仕方ないよ!
    A分かんないかも…マジでごめんなさい…_| ̄|○ m(._.)m
    B親に相談!それか…キズなんの右下にある『チャイルドライン』っていうとこから相談してもいい!d(^_^o)
    C無視!反応しちゃダメ!
    ばいにゃんっ!∩^ω^∩(^^)/~~~
    おもちねこさん(京都・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月17日
  • ゆりちゃんだ! えなだっちゃ(^._.^)ノ

    えなも、ぴちりすだよ!

    --本題--

    @だめじゃないよ!

    人によって食べる量は違うんだから、○年生だからみんな一律でこの量を食べないといけないなんていうことはないよ!

    A徐々に他人と食事をする機会を増やす段階的な練習がおすすめ!

    ちょっとずつでもできるようになると、不安感が減るよ!

    B普通に話すけど、何か嫌なことを言われたらはっきりと「嫌だからやめてほしい!」と言ったり、先生に相談した方がいいと思う!

    C気にしないようにするのと、親御さんや先生に相談する!

    でわぁ(。>ω<。)ノ
    えな#好きな人に告白したことがないさん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月16日
  • 覇鷺も会食恐怖症(多分)。。。 こんにちは、『1ヶ月90件回答目標』の覇鷺☆だよ!
    よろしくね

    【本題】
    覇鷺も多分会食恐怖症です。。。
    きっかけは食べきれなくて残したら担任に怒られたからです。。。
    ちょっとゆりさんに似てるかも?
    @できるだけ食べた方がいいけど無理する必要はないよ
    覇鷺なんて四年の時2回くらいしか完食したことない!
    A好きな食べ物からでも量を増やしていく!
    B我慢する。。。
    C思いつかない。。。ごめんね(>_<)

    一緒に克服しよ!
    バイバイ*\\(^o^)/*
    覇鷺☆さん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月1日
  • 悪口を言われたら こんにちは私も悪口を言われることがあります。そんな時の対処法を教えます!

    @外を全力で走る
    A自分の好きなことをする
    B寝る
    りりんさん(大阪・11さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月1日
  • 誰にでも好き嫌いはある @無理に食べて体調崩したら元も子もない
    A気を紛らわせながら食べる
    B無視するか、普通に話す
    C絶縁するかそいつの目の前でそいつに対して毒舌を吐く(悪口というより正論をぶつける)
    れあさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月1日
  • 意味わかんない理不尽すぎる こんちゃ!魔法少女インコです

    先生の態度おかしくないか?別に給食残しちゃいけないってルールが学校に有るわけでもないんでしょ?いじめのことも信じないとかありえない。せめて話を真面目に聞いてあげて。先生理不尽すぎんか?生徒の話を全く聞かない先生とかありえない。なんで教師やってんの?ゆり #のあるなえと推しさんは今までよく頑張ってきたと思うよ!
    @逆になんでダメなのかな?体調が悪くなったのに無理やり食べさせるようなことはない。
    Aゆっくり、自分の食べられる量だけ食べていけばいいよ!
    Bなるべく避けるのがいいかも。話しかけられたときは無視したり逃げていいよ。
    C陰口を言われても無視だよ。先生が信じてないってことは気づいてないってことだよね?先生のいないところでこそこそしないとそんな事できないような弱い子なんだから、気にするだけ無駄だよ。今まで頑張ってきたあなたのほうが強いよ。

    辛口ですみません!でもこんなことは許せません!信用できる先生や大人、友達はいますか?その人達に相談してみてください!いじめる側がいけなくて、あなたは悪くないです。辛いとは思いますが頑張って!
    魔法少女インコ@本好きの下剋上LOVEさん(千葉・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月1日
  • 先生最低だね こんにちは、からぴち、うり、ゆあんくん推のR.Sです。
    陰口は、友達と言ったけどそれは、友達じゃありません。
    本当の友達は、そんなことしません。そういう時は、他の先生に、相談をしてみてください。
    R.Sさん(神奈川・10さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月1日
  • 酷い、、 こんちゃ!るーにゃだおっ♪先生とか悪口言う人たち酷すぎっ!
    @ダメじゃないよ!私なんて完食できたこと一回しかないし、、
    A人がいないと思って食べるとか、別のことを考えて気を逸らすとかかな?
    B最初は話しかけられたら普通に接したらどうかな?変に無視すると逆効果かも!
    C悪口言う人は、ただただ可哀想な人だからほっておいたら自然となくなったりするよ!
    って感じかな!ばいちゃっ♪
    るーにゃ #からぴち大好きー!さん(選択なし・13さい)からの答え
    とうこう日:2025年2月1日
  • 先生おかしい! こんにちは!花梨です!

    よろしくお願いします!

    辛かったね...、っていうか、先生の態度あり得ないんだけど!

    給食が食べれなかった、ゆりさんに怒鳴って怒るのはよくないと思う!

    @ダメじゃないよ!無理して食べる必要ないからね!

    A食べれる量だけに調節してみるのは、どうなのかな?

    Bゆりさんが話したくないなら、もちろん無視すればいいけど、

    その子と話してもいいと思います

    C担任の先生がダメなら...他の頼れる先生はいるかな?

    保健の先生とか、親に相談してみて!

    またね~!
    花梨*かりんさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
  • うそ…でしょ… どもー。気分によってテンションが変わりすぎるo.yです。
    本題いっちゃお!

    本題
    フツーに答えるね!
    1.だめなわけない!けど、できるだけ残さないでねって先生は言いたかったんじゃないの?(知らんけど)でも、そうだとしても先生言い過ぎだねぇ(同情)
    2.わかんない!キリッ((殴 でもごめん…本当にわからないんだ…ごめんなさい…
    3.僕の方法
    その壱:the・無視☆
    その弐:論破して逃走☆
    その参:話しかけてきたらってわけではないけど、なるべく避ける
    僕も、嫌いな『元』友達がいるからねぇ。参考にしてみて!
    4.the・放置☆(僕は自分で言うのもなんだけどメンタル鋼なんで)

    友達いるなら友達に相談しよう!僕の場合、家族より頼れる友達がいるからね☆(友達たくさんいる中二、三人)
    友達がいないなら家族に相談

    これくらいしか思いつかない! 2の質問ほんとごめんね…(´・ω・)
    じゃね!頑張って!
    o.yさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2025年1月31日
[ まえへ ]  1 2  [ つぎへ ]
15件中 1 〜 10件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation